今週末に「釣りフェスティバル」を控え、各社から発表されている新商品をHPで見てました


これが仕事になっているのが嬉しいんすけど、欲しいモノ、気になるモノを並べてみると、財布の中が寒いと感じる次第です…🥶



順番に並べると…


まず喉から手が出たのは、ダイワのリール「セルテート」

ダイワ「キャスティズム18号」を使う際に、バランスが良さそうなんすよね~

ショアジギ、ショアラバ、投げサビキ、チョイ投げなど、ロッド自体の守備範囲が広いから、何にでも対応しそうなリールっす😋

チョイと高いっすけどね〜(笑)



続いてはダイワの投げ竿「スカイキャスター」


初代と3代目(?)をそれぞれ発売と同時に買って、その年の「スーパーバトルカップ」「キスマスターズ」の全国大会まで進出できた、縁起の良いロッドなんすよね~😁

どちらも405-35号でしたが、今では初代はカレイの遠投待ち釣り竿だし、3代目はキス釣りのメインながらも、初老の身体にはゴツく感じるようになってるし…

コスパが良く
縁起が良い

どうすんべ…🤔



そして、今回の「釣りフェスティバル」には直接関係ありませんが、車中泊&エサ保存用にマキタ「充電式保冷温庫」&バッテリー「40Vmax」



実は今、最も欲しい組み合わせかも…(笑)

車中泊時の食品保存はもちろんですが、−18℃から60℃まで、細かく温度調整が出来るのがミソなんすよね~

夏場のウナギ釣りのエサ、キス釣りのエサなんかの常温保存に有効な気がしますが…
食品と活エサを同時に庫内に入れるのは、いくら変態のオラでもマズいっす😅

ただ、充電池と併せると決して安い値段ではないんす…
スカイキャスターやセルテートよりは高いんだよなぁ~😖

メチャメチャ悩ましいっす



また去年の新商品「アトミックスライダー カレイ専用ハリス(ホワイト)」と、「アトミックスライダー投げオレンジ」




オレンジカラーの道糸は既に3シーズン使って2回巻き直し、家の在庫が無くなってしまったんす


その耐久性、強度は納得済みですが、ライントラブルはほとんど記憶にありません


このボビン巻きの3,000m巻きを仕入れたら、200mを15回も巻き直せます


メインとなる待ち釣り用のドラグフリー機能付きリールは5台あるんで、それぞれ3回巻き直せる訳です


初めて巻いた時は1シーズン使い通しましたから、場合によっては3年保つかも知れません

※ズボラにすると高切れするリスクあり(笑)



いや〜

誰か裏金でも恵んでくれませんかね?


オラも自民党に加わって当選すれば、パー券で儲けられるんすかね?



そもそも当選しないし

そもそも自民党はあり得ないし

そもそもパー券ノルマを果たせません(笑)


地道にコツコツと小金を貯めるしか無さそうですね…



この春、どれか買えるんすかね?


ハタして…