日曜日はNSCF(日本サーフキャスティング連盟)の青森地区予選でした。
会場は青森県つがる市車力の高山稲荷神社周辺、つまり先週に続いて2週連続で同じ場所での釣りとなります。
毎年参加させていただいてましたので、今年も図々しく参加してしまいました~
 
前日に少し手前の気になるポイントをチラッと見に行ってみました。
イメージ 1
後から聞いた話だと、先日の集中豪雨でこの周辺に流木が流れ着いたとか…
 
実際はにこんな感じで…
イメージ 3
キャストするスペースが見当たらないって感じ
唯一釣りになりそうな場所は…
イメージ 4
テトラの上から…
これでは釣りにならないので高山稲荷まで行くことにしました。
 
大会エリアの南側から入ると、こちらにもゴミはたくさんあったけど、
イメージ 5
出来島ほどではありませんから、釣りは出来そうっすね~
 
ところが、投げ始めるも…
イメージ 6
30cmぐらいかな? 小さいのでリリースっす
イメージ 7
5cmぐらいかな? もちろんリリースっす
波口にはこの豆ちゃんたちが、群れを作って泳いでました~
 
そんな様子なので、波口を避けて3色から遠くをメインに8時間ほど頑張ってみたものの、肝心なキスは10匹にも至らないメチャ寂しい釣果…
濁りこそなかったものの、豪雨の影響が残ってるんでしょうね~
 
3時にエリアの北側を攻めていたケンタと合流し、夜の買い出しと湯魂注入温泉温泉温泉して大会本番に備えます。
さすがに2週連続なので控えめにしようと言いながら始めたお酒は…
1:30頃まで続いた模様っす
 
 
例によって自分の芋臭さに目が覚めました。
フラフラしながら受付に行くと参加者総数は34名と少なめながらも、東北の釣り大会で見かける方々がほとんどで、かなり濃いぃメンバーばかりっす。
NSCF杯の全国大会出場権を狙って、関東からお越しの方々も…
この中で何とか上位に入りたいモンっすね~
 
競技説明もそこそこに大会がスタート
 
オラが選んだ作戦は、前日の状況から南側はダメだと判断し、北側のエリアに入って足を使って右往左往すること…
果たして???
 
 
朝イチの5投目までは、1色付近だけを狙って単発ながらも順調にキスを確保、まずまずの流れでした~にひひにひひ
 
ところが突然アタリが無くなって素針を引く回数が増えてきたので、少しずつ移動を繰り返しますが、久々のアタリもキスではなく…
イメージ 8
カジカ???
アタリはキスみたいでニヤていていたけど、コイツの変な顔つきのおかげでテンション急降下っす…
 
それからは想定通りの右往左往…(笑)
あきらめ半分&開き直りで海岸入口付近まで戻ってみて遠投をしてみます。
時間も残り40分、ダメモトで7色からジックリと探ってみました。
 
すると3色半あたりで久々に「ブルッ」ラブラブ!
少し止めて追い食いを狙って回収すると、17cmクラスの4連バナナ
調子コイて4色から狙うと、3連、2連、単発と、一気に10匹を確保したところでタイムアップ、締めくくりは気持ちよかったものの、時すでに遅しって感じでした…
 
検量すると498g
列に並んでる皆さんの釣果をザッと見渡しても、オラよりも持ってる人が4人ぐらい居たので、上位は無理だったみたいっすね…
 
そして表彰式になり…優勝したのは…
イメージ 9
北上の小山さんっす
本部下正面で1キロ超えしてました~
シマノ浜中、ダイワ釜谷の好調さを維持して、今度はトップをゲットしました~
おめでとうございます
 
上位3名は…
イメージ 2
右から準優勝の投道楽村田さん、優勝の小山さん、3位のトマトさんっす。
村田さんはこちらでも大活躍してたみたいっすね~(笑)
 
オラは最初の2時間ほどトマトさんの隣でお互いに小移動しながらやってましたが、完璧に釣り負けしてしまいました。
やはり実力者には敵わないってことっすね~
 
 
オラは10位だったみたいで、ギリギリ賞品をいただいて終了っす。
 
2週連続で同じ場所で同じような近場のシブい釣り…
結構なストレスと疲労感を抱えておりやす
 
睡魔が手招きしてるので、そろそろ…(爆)っす