おいしさと健康
グリコです("∋")


第2回グリ講座もはりきって書いていこうと思います!
前回はいきなり盛りだくさんな内容だったかなと思うので、
今回はライトver.でおおくりしたいと思います。


まずは前回の講座の宿題の答えから!
書こうと思っていた内容がそのままかなり見やすくまとめてあるサイトがあったので、
そちらを答えとします。


( =д=)「なんという手抜き…」
(;"∋")「ち、違っ…だってあんまりきれいにまとまってるから・・・」


http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents1/mame1006/mame100602.html
Excel豆知識より


("∋")「これで絶対参照は大丈夫!」






それでは第2回ぐり★こーざ!!

―PowerPointの小技―


( =д=)「6回目ではPPの基礎しかやってないんですが、7回目大丈夫ですかね?」
( "∋")「7回目では応用スキルもやるから大丈夫さ。」
( =д=)「いや、でも使い慣れてないし面倒だな・・・」
( "∋")「そうだな・・・まだあまり触れてないと不安か…」


と!言うわけで、
今回は実際にやって楽しいPPの小技をささっと紹介!
説明はあまりしないので、実際に押して実感しよう。



その1
スライドジャンプ
F5を押してスライドショーを再生したあと、
「キーボードの数字キー」を押してから「Enter」を押してみましょう。


これで押した番号のスライドに飛ぶことができます。

試すときはタイトルに数字を入力したスライドを10枚用意。


秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-5
↑このスライドの時に9のキーを押してからEnterを押すと・・・



秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-6

↑9枚目のスライドにジャンプしました。



うちの教授もこの機能使ってくれればいいのに…
いつもEnterをカタカタ、BackSpaceをカタカタ…
みててちょっとアレですよね。アレ。





その2
ブラックとホワイト
同じくスライドショー再生中に
キーボードの「Bキー」or「Wキー」を押してみましょう。
秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-1


すると画面が一時黒くなるor白くなります。
秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-3 秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-2

↑真っ黒                       ↑真っ白


秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-1

もう一度押すと戻ります。


適当に文字を入力したスライドで試してみてください。
発表の幅がひろがること間違いなし!




その3
ペン機能
最後に再生中のスライドショーに落書き!

「Ctrlキーを押しながらPキーを押す」
マウスポインタがペンのマークになります。
(Escを押すとポインタに戻るよ。)


左クリックをしながらカーソルを動かすと、スライドに書き込みをすることができます。

この機能を使って落書きをしてみよう!


秋大PCコーザ ブログ 2009 主人公は俺だ!-ぐりこうざ2-4

↑クリップアートから「偉人」で検索した画像に落書きしています。

社会の教科書を思い出しますね(笑)


これは右クリック→「ポインタオプション」から、
蛍光ペンなども使えます。
スライドショーを終わるときに、落書きを残す(保持)消す(破棄)か選ぶところがあります。
保持すると落書きが、図として残ります。




( "∋")「以上3つでした。」
第二回ぐりこーざ、いかかでしたか?

「楽しそうだな」と思ったら、今すぐPowerPointを開いて試してみましょう!!


次回の更新は、来週の土曜日(6月20日)です。

Wordの便利技!についてやっていきたいと思います。

それではまた( "∋")ノシ