こんばんは。

ここ数日、寒さが少し和らいだ感じです。
今日午前中は風もなく暖かくて、
寒さで何も出来なかった分、庭作業が楽しく
感じられました。

木立性バラの剪定をやり終えましたアセアセ


剪定した我が家の主なバラルンルン

どれも枝多しです(笑)切れないな〜私笑い泣き

クィーン・エリザベスキラキラ
とにかく丈夫なバラ。どこからでもシュートが出てきます。
細い枝や古くて太い枝を根元から3本ノコギリで
切りましたアセアセ
バラの中で一番 力を使った感じです。
今 写真を見たら、ちょっと高いかな!?
もうちょっと低く切ろうと思います。
高い感じがしなかったけど、写真撮ると、
状態がよく見えますね🧐


レディ・エマ・ハミルトンキラキラ
毎年、切り処を迷うのですが、
今年はサクサクと迷うことなく切れましたチョキ


アイスバーグキラキラ
上の方は細い枝ばかりだけど、要らない枝を切って、下の古枝2本だけは変わらない笑い泣き
ベーサルシュート、出ないかな!?
毎年 同じような剪定です口笛
形の悪いこと笑い泣き


下矢印因みに去年の剪定。
変わらないな〜目

因みに、去年の剪定でこうなった爆笑

でも癌腫なんですタラー

今年も、こんなに咲いてくれるといいけどお願い



手前からシェエラザード、メルヘンツァウバー、
バーガンディー・アイスバーグキラキラ


クロード・モネキラキラ
まだ、処々に雪が残っています口笛


ディスタント・ドラムスキラキラ


クィーン・オブ・スウェーデンキラキラ




ちょっとだけ春を発見目

シダレモミジの下、毎年いきなり発見目
スノードロップチュー

こちらにも!
毎年、シダレモミジの落ち葉の絨毯と草にまみれながら可憐に咲いてくれますチュー 有難うチュー


植えっぱなしのチューリップチューリップ
去年は、一列に4株が並んでいましたが、今年は
増えてる目
どんな風に咲くのか!?まだ出てきそうですびっくり


あんなに大雪が降り、下敷きになりながらも
びくともしなかったサザンクロスチュー

赤い葉っぱが綺麗ですチュー
お花も、ちっとも萎れてなく元気そうラブ


こちらは雪が解けたら、ペシャンコのマーガレットですえーん
何の対策もしなかった私が悪いのですが、
雪が降るまで、少ないながらも元気よくお花が咲いていたのですタラー


倒れているだけと思っていたら、たくさん折れていたガーン
雪の重さ、はんぱないです。
とにかく短く切りました。
青い葉?が少しあるので(判るかな?)、その上で切って復活にちょっと期待しているのですが!?

復活なるか!?お願い



1月最後の日、お庭に出てみてびっくり目 叫びガーン

鉢が倒れて割れてる目 叫び 叫びガーン

用土替えして剪定したばかりのグリーンアイス
が飛び出てる叫び 叫び 叫びガーン

地植えにしたミニバラも、飛び出てる叫び 叫び 叫び

2つ穴が空いてる叫びドクロドクロ

誰だ〜!むかつき
主人が、キツネを見たし、たぶんキツネ
だろう!?と言う。
以前、穴を掘られた時はイタチだろう!?と言われ
今度はキツネかい!?物申すパンチ!
真相は分からないが、どんだけ野生の動物が家の周りにいるんだえーん

いい鉢がないので、古い鉢にグリーンアイスを
植え直し、ドン・ファンの前に置いたもやもや

こちらも、元に戻しておいたもやもや
とんだ災難でしたえーん


一応、これでバラ作業は終了。
春まで、剪定の見直し、誘引をやり直ししたりして、
バラの季節まで、ゆっくり過ごそうと思います爆笑
あと、消毒がまだだったわダッシュ

まだまだ寒さが続きますし、
コロナ感染もまだまだ気が抜けません。
皆様、どうぞ気をつけてお過ごし下さい。