ラレタードライオイル(スキンオイル)

 

 

#PR#コエタス

#Laletter#ラレタードライオイル#スキンオイル#マルチオイル#ヘアオイル

 

コエタスのモニターキャンペーンでもらった(ラレタードライオイル(スキンオイル))についてのレビューです。

 

 

年齢とともに不足する油分を補う、顔・髪・頭皮に使えるベタつきのない美容オイル。

沖縄県産のタヌマオイル※1とシークヮーサー種子オイル※2配合。

サトウキビから得られるサスティナブルなスクワラン(保湿成分)使用。

ノンケミカル製法のコメ圧搾オイル※3使用。

※1 テリハボク種子油(保湿成分)

※2 シイクワシャー種子油(保湿成分)

※3 コメヌカ油(保湿成分)

 

 

 

いろいろな使い方ができます。

化粧水前の導入としても、お手持ちのアイテム(化粧水・美容液・クリーム・アウトバストリートメント・ヘアスタイリング剤・ボディ製品など)に混ぜて使えます。

香りがないので、お気に入りの香りの邪魔をしませんし、混ぜても香りがかわることがないのでおすすめです。

根本のボリュームが出やすい、縮毛矯正毛やハイダメージ毛の方は、シャンプー後ドライ前の使用でギラギラせずにしなやかに収まります。

 

 

 

私はスキンオイルを使う時は化粧水のあとに塗ることが多いのですが、今回は導入として化粧水の前に使っています。

ラレタードライオイルを両手のひらに広げ、両手で顔を包むようにして付けています。

サラサラのテクスチャで顔はべたつくことはないです。

ただ、手はべたついているので次に付ける化粧水のキャップが開けづらいです。

手に残ったオイルと混ぜる感じで化粧水をつけることになるので、化粧水とラレタードライオイルを混ぜてつける方がいいかもしれないです。

 

 

 

現在、家のお風呂が水漏れで使えなく、毎日温泉に行っています。

スキンケア化粧品とヘアオイルを全て持っていくと荷物になるので、とりあえず顔にも髪にも使えるラレタードライオイルだけを持っていくようにしています。

温泉で使う時は、顔に付けてそのままタオルドライした髪の毛に付けています。

ボテっとしたフォルムもかわいらしく、高級感のある素敵なボトルで、高さがないので倒す心配も少ないです。

 

 

クレンジング・化粧水・保湿クリームのサンプルも同封されていたので使わせていただきました。

高保湿なのでしっとりとした使い心地でどれも気に入りました。