☆*:.。. Sourire. La vie est belle .。.:*☆

☆*:.。. Sourire. La vie est belle .。.:*☆

タイトルは、「☆*:.。. 人生悲喜交々、だけど笑っていられたら人生は生きてゆくに足りる価値を持っている  .。.:*☆」というニュアンスを込めて。
2014年12月長女出産、2016年12月に長男を出産

アメンバーはリアル友達のみとさせて頂いております。

Duolingo という語学学習アプリで仏語学習中。

200日の連続記録達成✨📝🇫🇷✨


時に寝落ちしながら、一問解いては舟を漕ぎ、舟を漕いでは一問進み。。。な日もあったけども

細々〜と200日。


かと言ってまだ全然話せないのだけど🤐


良いことは、

日常のあちこちにフラ語があったけど素通りしていた世界がとたんに景色に色が付いたような鮮やかさが飛び込んでくるような感覚が味わえてたのしいこと


子どもたちが英単語じぇーんじぇーーーーん覚えられなくても、「だよねぇ 覚えられんよねぇ?分かる分かるぅ👀」と我が身に置き換えてイライラせずにいられること🤣

何度だって付き合うぜ!


また細々と習得できる日までがんばる😤💪

【追記】
図書館で梅にまつわる本を見つけた💡


梅パワーのひみつ


梅干しを買いに行きたくなっちゃった🤣

娘が、「お母さん!これ!!梅ジュースの作り方も書いてる!!」と大興奮。

作り方は、凍らせる方法でやったことないのでいつかこのレシピでも作ってみたいな。


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




梅仕事、6年目❗️

瓶や洗った梅などを用意していたら、まだ何も言う前から子どもたちがゲームしている手を止めてそそくさとエプロン身につけて席についた。
そういうところ、まだまだかわいい💕そして一緒に作れることが嬉しい😆

梅の選別も子どもたちが、
「あ!これ傷んでるからダメねぇ?」と確認して避けてくれる。
氷砂糖と梅を入れて行く作業も、ちょうど赤紫蘇絞っていて手が離せずにいたら、
「交互に入れたらいい?」とさっさと終わらせてくれた。
年々頼もしくなるチュー

今年は、酢をリンゴ酢にしてみた。
フルーティーに仕上がるらしい。
楽しみだわ



赤紫蘇シロップ


水1.8L 米酢0.2L 甜菜糖650g(一袋) 

美味しくできた🙌





2021年



2020年 梅が手に入らず紫蘇ジュースチュー


2019年 その1


2019年 その2


2018年


2016年


2013年


先日同僚とランチした際に。。。



メインのハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライがとってもおいしかったのだけど、

それ以上に感動(?)したのが、キャベツの千切り。

ほわほわでドレッシングがよく絡んで、付け合わせというよりこれだけで立派な一品になるわ〜と。

私の千切り技術では到底できないので、キャベツ専用のピーラーを探したら、

【2023年6/10(土)、2022年6/25(土)「所さん お届けモノです!」で紹介されました】

というピーラー発見💡✨

所さんさんならなんか信用できそうじゃない?

知らんけど。。。



届いて早速使ってみると、ノーストレスで千切りが出来ていく❗️
しかも期待通りの食感💕
ハマって三夜連続で千切りを食卓にだしたよ🤣
ほとぼり冷めたらまた出そう🥬✨😏