こんばんは。

大塚あきよです。

 

 

少しお休みをしていました。

皆さま、

お変わりありませんでしょうか?

 

 

仕事で手一杯になり

ブログまで頭が回りませんでした。

 

 

心に余裕がないと

自分を疎かにしてしまいますね。

 

 

身だしなみや部屋の様子や

食事、睡眠に影響が

ハッキリと表れていました。

 

 

ご機嫌な選択ができなくなり

「これで、いいや」って

投げやりになったり、

雑然としている部屋をみて

「あー、だめねぇ」と

自分をダメ出したり、

食事も同じメニューになったり

睡眠も浅かったり

寝る前も色々考えたり

気持ちが焦っている。

 

 

時間にも追われている

感覚があったので

ブログ書くのをお休みしました。

 

 

毎日書いていたから

「これでストップしてしまう」

悔しさもあったけど、

楽しく書きたいから

思い切ってお休みをしました。

 

 

休むと

「毎日、書かなくちゃ」って

「ネタを探さなきゃ」って

日々、頭をフル回転していた

自分がいたことに気づいてね‥。

少しかなり無理していましたね‥。

読んでくれる人が

居なくなる寂しさもあったので

勇気がいりましたね‥。

 

 

書く時間は、1時間半くらい。

その時間を別の時間に充てて

読書したり、ドラマを観たり

情報をインプットするより

心を動かされる方に

焦点をあてて過ごしていました。

 

 

読書やドラマを観るって

自分が経験したことない世界へ

連れて行ってくれるから

よい刺激になりますねぇ。

 

 

これからは、秋の夜長‥

心を動かされる小説やドラマを

読んだり観たりしたいですね。

漫画もオススメ

 

 

暑さも少し和らいできたので

部屋の掃除もいいですね。

部屋は心を映し出すと

言われていますし‥

仕事をして

スッキリした部屋に帰ると

気持ちがいいですよね。

 

 

今は‥帰るたびに

自己反省していて

連休は、休めるので

部屋の掃除かな?

 

 

あとは‥

秋服を新調しに買い物、

映画も観たいな‥

今は、コロナ対策で

両サイドに人が居ないので

安心して観れるし‥

 

image

余裕がないと笑顔も出ない‥

 

 

今回は、締切に追われていて

心の余裕がまったくなかった。

この状況は9月いっぱい続くそうで

少々遠い目になってしまいますが、

睡眠時間だけは確保しつつ

乗り切っていこうかと。

 

 

自分を疎かにせずに

休むときはきちんと休む。

休む勇気。離れる勇気。

 

 

心の余裕がなくなっているのが

分かっていながら

進もうとせずに

一旦、立ち止まってみる勇気。

 

 

勇気を出したから

書くのをやめて、

部屋を掃除しよう。

読書をしよう。

映画を観に行こう。って

思えるようになった。

余裕が出てきたかな?

 

 

あなたは

心の余裕がないときは

どんなところに影響がありますか?

 

 

知っておくといいですよね。

 

 

知っていたら

対処がしやすいですよね。

自分の状態は、周りよりも

自分自身が

一番よく分かっているから。

ただ、見て見ぬふりして

自分を誤魔化しているだけだから。

ちゃんと自分を観てあげようね。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑応援のポチッを

押していただけると嬉しいです (*'▽')

読者登録してね

 

今日もあなたがあなたらしく

今日もあなたがあなたを大切に

優しくしてあげる日になりますように。

そして、笑顔溢れる一日に。

 

今日もいつも

あきの小部屋にお越しくださり

本当にありがとうございます。

 

傾聴サポーター®︎

傾聴心理士

大塚あきよ(o^^o)