こんばんは。

大塚あきよです。

 

 

必要のないもの

かもしれない。

でも

必要のないもの

だからこそ、

経験して、五感が動いて

心のバランスを

とっているのかもしれない。

 

 

写真、音楽、映画、舞台、絵画‥

芸術と言われるもの。

 

 

日常に欠かせないもの

ではないけど、

触れることで

自分自身の感性を刺激する。

 

 

芸術は、

自分という一個人を

表現できる世界。

 

 

コロナ禍で

必要のないもの

のひとつかもしれない。

 

 

でも、

日常で必要のないもの

かもしれないけど、

全く無くなったら

人は、何に感動し、

心が揺さぶられるのかが

分からなくなる。

 

 

芸術作品は

毎日は必要ではないけど

心が揺れているときは、

触れることで

救われたり、励まされたり、

気づかされたり、

これ以上揺れないように、

バランスをとるきっかけを

作ってくれる。

 

 

 

 

 

この世には

必要のないものは

ないのかもしれないね。

 

 

旅行も遊びも‥

娯楽と言えるものもそうね。

 

 

娯楽があるから

楽しめることがあるから

また明日も顔晴ろうと思える。

 

 

必要のないもの

かもしれない。

でも

必要のないもの

だからこそ、

経験して、五感が動いて

心のバランスを

とっているのかもしれない。

 

 

必要のないものを

手放し過ぎると

感が動かなくなってしまう

かもしれないね‥。

 

 

必要のないものは‥

この世界には、ないのよね。

あなたが必要なくても

誰かには必要なものだから。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑応援のポチッを

押していただけると嬉しいです (*'▽')

読者登録してね

 

今日もあなたがあなたらしく

今日もあなたがあなたを大切に

優しくしてあげる日になりますように。

そして、笑顔溢れる一日に。

 

今日もいつも

あきの小部屋にお越しくださり

本当にありがとうございます。

 

傾聴サポーター®︎

傾聴心理士

大塚あきよ(o^^o)