こんばんは。
あきよです。


今日、3月11日は、
忘れてはいけない日。

https://fukko.yahoo.co.jp/

いま、わたしにできること。


この日、私は、東京・田町にいました。
お昼を外出先で食べようか?
地元で食べようか?迷っていました。

でも何となく、地元に戻りたくて
お腹が空きながらも帰りました。

地元でのランチ。
注文をして待っているときに
地震が起きました。

カフェの大きなガラスの窓際にいて
危険を感じ、外へ出ました。
地面が波打ち、ビルが揺れ、
しゃがみ込んだ記憶があります。

もし、外出先でランチをしていたら…
ひとりぼっちの帰宅難民だった。

幸いにも
地元に戻っていたので
すぐに家族と再会できました。

兄が仙台にいて、
暫くは連絡も取れない状況。
無事でいて欲しいと祈っていました。
数日後にやっと連絡が取れ
家族全員の無事を確認。


何もできない無力を感じた日々。
あれから、8年。
未だに、復興したとは言い難いですね…


いま、わたしにできること。
微力だけど、わたしにできること。


東日本大地震だけではありません。
昨年は、地震や水害などの自然災害も
多かったですね…。


今日という日に
色々な想いを馳せている方も
いらっしゃるかと思います。

改めて、今日という日に
自然災害・防災について考えていきたい。

そして、
いまを、生きているということを。
いまを、一生懸命に生きるということを。
いまを、生かされていることを。



今日もあきの小部屋にお越しくださり
ありがとうございます。


あきよ