ランキング参加しています🙇‍

 

  にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

みなさま、こんにちは〜。

また旅行ブログに戻りますね。

 

 

今回はティチーノ州モルコーテ(Morcote)へ行ってきました。

 

まずは、ティチーノ州がどのあたりにあるか知っておられますか?

 

 

 

ティチーノ州はスイス最南部の州で、州都はベッリンツォーナ(Bellinzona)という街です。

 

すぐお隣はイタリア。

 

この州の言語はイタリア語で、『ティチーノ TICHINO』と言いますが、

 

ドイツ語では『テスィーン Tessin』、フランス語では『テサン Tessin』と呼んでいます。

 


 

今回、私が訪れた街は、「スイスで一番美しい村」と言われている、

 

モルコーテ MORCOTE というところです。

 

       Coat of arms of Morcote

 

スイスの雑誌が毎年行う投票によって、

2016年に『スイスで一番美しい村』に選ばれた、この街を

今日はご一緒ください。

 

 

 

この辺りは、漁村として繁栄したところで、標高は280メートルあり、

 

ルガーノ湖の辺りにひっそり佇む、まるで絵葉書から飛び出してきたかのような村です。

 

 

 

チューリッヒからは鉄道とバスに乗り継いで2時間半。

 

経路はこんな感じです。

 

Zürich 9:33新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前11:30 Lugano11:36🚃🚃🚃🚃11:43 Melide 11:52🚌🚌🚌

チューリッヒ        ルガノ           メリデ    

 

 

 🚌🚌🚌🚌🚌 12:06 Morcote

          モルコーテ

 

 

 

スイスのどこの場所に行っても、

お天気やお店の雰囲気などで、なんだか旅行気分を味わえませんが、

 

ティチーノ州に行くと、

晴れ晴れもう気分はヴァカンス晴れ晴れ

 

イタリア語も聞こえてきて、

イタリアンもめちゃくちゃ美味しくて、

いつも太陽いっぱいで暖かくて、

スイス人は長い休日になるとティチーノ州に押し寄せます。

 

 

 

モルコーテに着くと、もう気分はイタリア! 🇮🇹 VIVA ITALIA 🇮🇹

 

この小さな街はルガーノ湖に面しています。

 

 

湖岸には、ホテルやイタリアレストランが点在してます。

どこも美味しそう。

レストランは湖の床どこみたいな感じで、情緒があります。

 

建物の色が、太陽の街によく似合います。

 

 

ルガーノ湖の対岸はイタリアです。

モルコーテは、1100年ごろから湖を通しての商業が発達し、

写真のルガーノ湖では最大の港でした。

 

イタリア北部から運ばれる商品は、この湖を超えて、

ティチーノ全域へと輸送されて行きました。

 

 

 

 

1422年、街はミラノ公爵からここでの漁業の特権を与えられ、

市場を開くこともできるようになります。

 

しかし、1432年、疫病のため、残されたのはたったの7家族だったという悲劇もありました。

 

中世の終わりには、芸術家が多く街に移り始めました。

 

19世紀になり、観光業が主要産業として大きく成長し、

20世紀後半からは、ワイン生産と手工芸品も大きな発展を遂げたのです。

 

見所は、「サンタマリア・デル・サッソ教会」と

    「シェレール公園 Parco Scherrer」です。

 

どちらも高台にあるので、そこから素晴らしい景色を眺めることができます。

 

 

コロナ禍で観光客が少なかったこともあり、

とても静かで落ち着いた雰囲気が心を癒されます。

 

 

 

教会からは石段の坂が400段続きます。

のんびり歩けば15分ぐらいで町の上の教会に着きます。

 

 

 

 

 

ここが『サンタ マリア デル サッソ(Santa Maria del Sasso)教会』です。

 

ルネッサンス バロック様式の教会で、何段階に分けて建てられました。

1470年から1478年の間にロマネスク様式の6つの特徴的な柱のある建物、

1581年に礼拝堂が建てられました。

そして十年後、建物の前に十字架の礼拝堂が作られ、

1750年から1758年の間に、祭壇や聖具室が追加されたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

フレスコ画が当時のまま、しっかり残されていて驚きました。

 

 

この教会のすぐ横からの景色は、まさに絶景や〜!! びっくりびっくり

ずっと見ていられます。

 

 

 

この街のホテルは、連絡だけしておけば、無料で迎えにきてくれるところが多いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、下まで降りましょう。

降りるのは楽ちんよ〜。

 

 

 

 

 

 

 

小さい小道や、狭い路地とさまざまな顔が伺えて、散策には最適です。

 

 

住宅街も通ってみました。

どこを曲がっても絵になるので、嬉しくなります。

 

 

 

 

 

 

とにかく静か。

そしてひんやりと涼しい建物の色合い。

すっごく落ち着きます。

余計なもののない、シンプルなおしゃれさ。

 

 

 

 

 

湖に戻ってきました。

お腹がすいてきましたね。

いくつかのレストランの中から、選んだのがここ、

 

『Ristorante della Torre』 レストラン トーレ

Riveta de la Tor 1,

6922 Morcote

TEL +41 (0)91 996 26 36

 

 

 

ボーイさんはダンディなスーツ姿のスイス人(か、イタリア人笑)

イタリア語しか話さないところがまたいい感じ〜。

私? イタリア語話せません。ピアノピアノ、、、ぐらいか。。

グラツィエ(ありがとう)と言いたいけれど、

いまにもグラティス(無料)とドイツ語と混ざっていってしまいそうで、

怖くて言えない笑

 

こういう時はフランス語でメルシー🙏

イタリア語と同じラテン語だから許してもらえる笑

 

 

お客さんほんの数人。

でも、ローカルのお客さんっぽい。

ここ、絶対美味しい予感。

 

 

私はスパゲッティ ペペロンチーノ のマグロ乗せ。

マグロは生。でも、スパゲッティと混ぜると色合いが変わってきます。

 

スパゲッティはアルデンテ!!

本当にちょうどいい具合に茹で上がってて、もう美味しいなんてもんではなかったです。

 

 

お友達は、スパゲッティ ボンゴレ。

これも美味しかったらしいよ。

 

 

ここのレストラン、アーケード側にお店があり、そこでここのスパゲッティ見つけました〜。

思わず買って帰りました!

 

 

 

 

 

 

もちろん、おうちではトマトソースのスパゲッティにして美味しく食べました〜。

スパゲッティ大好き!!

 

 

 

これ、開設途中のWEB SHOPに出したいわぁぁ。

 

ティチーノ州、本当に魅力的!

 

次回はモルコーテからイタリアの船に乗って、ルガーノ湖を遊覧。

ルガーノの街まで40分の船旅をします。

 

そしてルガーノで見つけた、老舗カフェ。

旅行社をしていることを話したら、

このレストランにまつわる秘話をカフェのスタッフに教えてもらいました。

 

なんと、そこはスイスの歴史を変えたかもしれない、

大切な場所だったのです!!

 

次回もお楽しみに〜💓

 

 

宜しければポチッとランキングにご協力ください🙏

PVアクセスランキング にほんブログ村