ランキング参加しております🙇
日本で2週間隔離期間を終え、翌日からフランス陸上競技選手の通訳のお仕事を19日間。
その間にお休みをもらって、みいちゃんと一泊2日の旅行に出かけました。
みいちゃんは、小学生の頃からの幼馴染。
中学で同じクラスに一度なったきりで、あとは高校も違うし、
20歳で結婚したみいちゃんと、24歳でカナダへ行った私とでは、
全く異なる人生を送ってきました。
それでも時々会ってお互いのお家に泊まりあったりする気の置けない友達です。
性格は私と全くの正反対で、しっかりものでとても女性的。
昔から誰もに愛されて、男性からもモテモテでした。
それなのに、全く自分の良さに気づいていない、
鈍感すぎるやろ〜、あんた!的な女子です。
私やったら、もっと自慢して自惚れてたな笑
手芸はプロ並みで、彼女の作るぬいぐるみは、
ネット販売であっと言う間に売り切れてしまうんですよ。
彼女の作品には、彼女の優しさが縫い込まれているんです。
それを購入者・リピーターの方は感じるんでしょうね。
みいちゃん、夏休みにお孫さんを引き取っていて忙しい毎日ですが、
夏休みが終わって、また新しい作品が生まれるのが楽しみです。
🔺世界に一つしかない、あなただけの可愛い子
🔻みいちゃんの優しさ、温かさがそのまま作品になっているようです。
彼女の結婚式には、
エレクトーンを私が演奏しました。
花嫁花婿ご来場のときに、「赤いスイトピー」を弾いて出迎えました。
みいちゃんがあんまり綺麗で、音程を間違えてしまった私です。
私がカナダに行く前にみいちゃんの家に泊まりに行った時は、
帰りに5000円を包んで持たせてくれました。
まだ若い母親だった彼女からもらった5000円。
今でも忘れられません。
みいちゃん本人は忘れてたみたいですが。
みいちゃんが出産した時は、
子供が可愛くて可愛くてたまらなかったのを覚えています。
その時の長女さん、もう2人の男の子のお母さんです。
みいちゃんには2人の女の子がいて、孫は4人もいます。立派なおばあちゃんですが、
孫を連れて歩くと、お母さんと間違われるんです。
私が法政大学のスクーリングに通っていた時は、
数週間みいちゃんとこでお世話になったこともありました。
小さい息子と私のために毎日ご飯を作って、お風呂を炊いてもらい、
電車の中で意地悪なOLやおばちゃんがいたと愚痴を聞いてもらい、
いつもは気を使いすぎの性格だと人から言われる私なのに、
みいちゃんには一向に気も使わずにお世話になっていました。
乳がんの告知の日は電話口で泣きじゃくる私のために、
手作りで薬入れなどを作ってくれて、
翌日には病院まで付き添ってくれたことが、どれだけ大きい励みになったことか。
12年前のことだけど、CTの検査の前に彼女が言ったんです。
「きっと、この日が笑い話になるよ。
10年後には一緒に旅行行ったりできる!」
コロナで2年遅れたけれど、いよいよ二人の旅行が実現!
45年以上の長い長い付き合いのわたしたちですが、
お互いの家に泊まりあったりすることはあっても、
二人だけで旅行に行ったのは初めてなんです。
コロナ禍の中、ゆっくりホテルで過ごそうということになり、
神戸から車で1時間半ほどの淡路島の洲本にある、
『ホテルニュー淡路 夢泉景』を選びました。
〠656-0023
兵庫県洲本市小路谷1052-2
TEL 0799 22 0035
レッツGO🚗〜〜![]()
![]()
![]()
神戸から淡路島への架け橋は、
世界最長の吊り橋、『明石海峡大橋』です。
橋長 3911m
中央支間長 1911m
1998年に10年の歳月をかけて完成しました。
夜になると、イルミネーションがとても綺麗です。
明石海峡大橋から継続して伸びる高速道路を通り、
一路、『道の駅 うずしお』へ。
〒656-0503 兵庫県あわじ市福良丙947-22
TEL 0799-52-1157
奥に見える橋が、うず潮で有名な『鳴門海峡』を渡る、『大鳴門橋』です。
神戸市から淡路島に渡る橋『明石海峡大橋』と、この『大鳴門橋』を合わせて、
『神戸淡路鳴門自動車道』と言い、全長89.0kmのゴールデンルートになっています。
関西から四国への直結ルートとして人気の観光ルートなんです。
今回は、渦潮まではいきませんでしたが、大鳴門橋を見下ろす素晴らしい眺めで大満足!
淡路玉ねぎは本当に甘いんですよ〜。
これは絶対にお土産にしなくちゃ!
淡路島の特産は、
玉ねぎと海苔と淡路牛はよく知られています。
皆様も淡路にお越しの際は、この三つは制覇しないとね。
🔺人がたくさん並んでいたので、ハンバーガーが出来上がるまで、
ちょっと離れたところで待機
注文したのは大人気の
『オニオンビーフバーガー』
お肉は、ミンチのハンバーガーではなくて、
淡路牛肉です。淡路玉ねぎも入っていて、甘くて美味しかったです。
これは絶対オススメ!!
🔺たまねぎキャッチャー🧅🧅🧅 すごっ!!
🔻淡路の瓦も有名なんだそうです。知らんかった。
「粘土瓦」が特色的で、断熱に優れているんだって。
瓦は夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるんですね。
通気性も良く、瓦は夏には7〜8℃温度を下げられるんだそうです。
冬も温度低下を緩やかにしてくれるため、暖かく過ごせるため、
まさにエコな屋根材と言われているそうです。
瓦のガチャガチャは珍しい!
実は私もみいちゃんも方向音痴!![]()
![]()
あーでもない、こーでもないと言いながら、
無事に着きました〜。
洲本温泉![]()
![]()
もう二人とも大笑いの道中でした。
ホテルは「ホテルニュー淡路 夢泉景」
ホテルニュー淡路の別館でちょっとだけ贅沢してみました。
👇お部屋からの景色もオーシャンビューでした。
プールもあるので、家族連れが多かったです。
夕食前にお風呂に行ったら、温泉はすごく良かったけど、
人がわんさか入っていて、めちゃくちゃ怖かったです笑
お風呂は二つあって、ニュー淡路本館の方もいかれるお風呂にまず行ってみたら、
時間がちょうどぶつかってしまったのね。
その後、夕食前に「夢泉景」の建物の中にある温泉に入ったら、
ほぼ貸切で静かにゆっくり入れました。
そして夕食は、ホテル内にあるバーのようなスタイルのレストランで和夕食。
『BAR AWAJI(バル 淡道)』
カウンター形式になっていて、他の方とのテーブルとも十分距離があり、
安心の夕食でした。
なんと言っても淡路牛は本当に美味しかったです!
私、そんなにお肉は食べないんですけど、
ここのステーキは、もう柔らかくて味わい深くいただきました。
夕食後は、オリンピックのダイジェストを観ながら、
ワイワイと二人でおしゃべりタイム!
みいちゃんが顔パックを持ってきてくれて、
二人でエステタイム!
お布団に横になってうだうだ飲みながら、ぽりぽり食べて、
ぺちゃくちゃエンドレスのおしゃべり!
うぅぅぅぅ本当に癒される〜。
みいちゃんといるとなんでこんなに、心が楽なんだろう。
なんでこんなに楽しいんだろう。
この時間は本当に私を癒してくれました。
顔パック、気に入った!
スイスに戻る時に、韓国のお店で、こんなに買って帰ったよ👇
みいちゃんは本当に女子力強くて、勉強になります!!
とても刺激を受けた女子会でした笑
次回は、淡路島旅行翌日の人気のパン屋さんのお話です〜。
是非是非みなさんにも訪れてほしいです。
お楽しみに〜💓
宜しければポチッとランキングにご協力お願いいたします🙏
























