ランキング参加しています🙇
やっと!
やっとこさ、スイスのレストランが5月31日からオープンすることになりそうです!
テイクアウトは営業しており、5月からは飲食店の屋外のみオープンしていましたが、
屋内のレストランはクリスマス直前からずっと営業停止中でした。
ざっと5ヶ月ぶりにレストランの営業が始まります
いやぁ、営業主さんたちにとっては、長い長い期間だったとお察しします。
いくら政府の助成金などがあるとしても、
ぼつぼつ閉店に追い込まれている飲食店も出ていますから、
これはとても嬉しいニュースだったことでしょう。
ラッパースヴィルの湖畔にも沢山のレストランが立ち並んでいて、
夏になるとまるでリゾート地に来たような感覚になります。
また活気のある夏がやってきそうな気配です。
さて、コロナ禍で家にいることが多くなった私、
ちょっとこの頃自分が怖くなるほど、忘れ物が多いんです。
こないだも、
留守番の息子くんに「買い物行ってくるね。ほしいもんない?」
と聞いておいて、
10分で戻ってきた母を見て、息子君は、
「あれ?どしたん?」とびっくりした顔。
その息子君に向かって説明なしで、歌い始める母。
買い物しようと町まで〜出かけたぁがぁ〜
母のリズムに合わせてくれる息子くん。(平和〜笑)
財布を〜忘れてぇぇぇ、ゆかいなサザエさ〜ん
、、を聞いた途端、息子くんの顔色変わる!
あちゃ〜!! やっちゃったぁぁぁ!
これがすでに4月に一度、今月に入って一度あり。。。
サザエさん風の忘れ物もガックリでしたが、
井上陽水バージョンも、、、
探し物はなんですかぁぁぁぁ
まさに、鍵と老眼鏡を探す毎日に
ほとほと嫌気がさします。
夫くんからは、「どうして同じ場所に置けないの?」と不思議がられ、
その辺で見かけるたびに、夫くんが同じところに片づけてくれる始末。。。
ちなみに、森山良子さんの 『Ale Ale Ale』という歌知っておられます?
もし宜しければググってみてくださいませ。
はい、それ、私の歌です笑
そして今回こんなこともやっちゃいました〜。
郵便屋さんが留守中に置いていった一枚の不在通知。
これを持っていけば、届いている荷物を郵便局で受け取ることができます。
それで次の日に買い物のついでに取りに行く予定にしてました。
「それでは行ってきます〜」と自転車で元気に出発。
お買い物も済み、郵便局に小包を受け取りに行こうとしたら、あら紙がない!!
そういえば出発直前に、小さめのカバンからリュックサックに変えたんだ!
不在通知を小さいカバンに入れたままにしてた。。。
通知書がなくてもIDを持っていれば、、と思って郵便局を覗いたら、
す、すっごい人の列🚶♀️🚶♂️🚶♂️🚶♀️🏃♂️
もし通知書がなければダメって言われたら時間の無駄や、と一度家に戻ることに。
そこで帰路の途中で思い出した。
『そういえば、母の日のプレゼントにジグゾーパズル送らなくてはいけなかったわ。』
あの孫四人が写っているオリジナルジグゾーパズル。
『あ〜よかった。通知書を忘れたおかげで、
一回郵便局で並ぶだけで済んだわ〜』 と意気揚々と家に戻り、
その紙を持って、郵便局へ走る 🚴♀️三
そして郵便局の前で立ち尽くす私。。。
OMG
なんと!
今度は母に送る小包を玄関先に置いてきた!!
玄関先でつい近所の人と話し込んでしまったのだ!
そして完全に忘れてた😂
どうしようかと悩んだけれど、
やっぱりもう一回お家に戻って、小包をピックアップ。
うん、通知書もちゃんとカバンに入れてる!
小包よ〜し! 通知書よ〜し!!
今度こそ郵便局に小包を送って、友人から来た小包を受け取って帰ってきました。
あ〜なんてこった!!
私、大丈夫???
みんなが笑ってる〜
お日様も笑ってる〜
ル〜ルルルットゥ〜
明日もいい天気〜
それでは、
みなさま、良い週末をお過ごしくださいね。
宜しければポチッとランキングお願いいたします👇