ランキング参加しています🙇‍

  にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

スイスもいよいよロックダウンが決定。

昨日スイス連邦からの勧告がありました。

 

11月に出た勧告との大きな違いは、

レストランが来週12月22日(火)から来年1月22日(金)まで

東西南北隅から隅まで、ずずずぅぅぅぅっと完全休業となりました。

 

ただし、義務教育や企業内の食堂、ホテル宿泊客用のレストラン、テイクアウトや配達サービスは

除きます。

 

 

それに加えて、今日は、私たちの住んでいる『ザンクト・ガレン州』が

義務教育から上の学校もオンライン授業となる要請がとうとう出ました。

 

 

この間までは、大学以上の学生のみのオンライン授業要請でしたが、

今日から始まったクリスマスの休日が2週間たった後、

1月4日から2週間、うちの息子くんの高校も学校閉鎖となります。

 

 

冬休みの間に、若者はどうしても集まってパーティをしでかしそうですよね。

冬休み明けて、そんな若者が学校に登校してきたら、

学校中の生徒や先生にいっぺんに感染してしまう恐れがあるからです。

それで、2週間の余裕を置いて、登校させることにしたそうです。

ちなみに、チューリッヒ州は、休み明け1週間のみのお休みです。

ザンクト・ガレンはそれだけ現在は逼迫しているんです。

 

親としては、

正直ホッとしています。

昨日もクラスの二人が、コロナ患者との関わりがあったため、自粛待機となったと聞いて、

うわぁぁぁと思ったところです。

 

 

 

気分を変えて(変えないとやってられへん💦)

 

先週ロックダウン直前のお正月ショッピングのために、

チューリッヒへ行ってきました〜。

 

9時30分に駐車場に入ったときは、少し混み始めてて、

11時30分に駐車場を出た時には、満車になってました。

 

みんなロックダウン直前でお買い物を済ませてしまおうと考えてるんでしょうね。

 

 

まあ、スイスのロックダウンは、事実上フランスやスペインなどのような強行策ではなく、

外出禁止などは人数制限はあるにしろ(10名まで)実施しておらず、

飲食業以外の店舗はほとんどの州で営業しております。

 

それでもこの緊急事態に、人々もいよいよ覚悟を決めなくてはいけないと思わせるには、

かなり強行なメッセージの発信だと思います。

 


 

 

今年はクリスマスプレゼントは家族同士でやめようということになったので、

お買い物も特にないんですが、

どうしてチューリッヒにきたかというと、

「お正月」の準備がしたかったからです〜。

 

日本食のお店は、車で1時間弱かけてチューリッヒまで来るしかないんです。

まあ、そんなことで、おせち料理もどきのために、

買えるものがあれば、、、と思い切ってエイっとやってきました。

 

 

 

里芋とかレンコンはなかなか新鮮なものは手に入らないので、

ここは冷凍で。

黒豆が売り切れてました〜泣

まあ、小豆でも炊くか〜。

 

栗はあったわ。

あとは前日に鯛とかお寿司の材料でも買って。

さて、おせち料理もどき、、、今年はどうなるでしょうねぇぇぇ。

 

 

 

 

 

車をバンホッフ通り近くのウラニア駐車場に停めて、

また当分チューリッヒも来れないので、

ちょっとだけ、近くの『Globus』デパートに寄ってみました。

ここ、フェデラーの奥様、ミルカさんがよくお買い物に来られるデパートです。

 

 

一緒に中に入ってみましょう〜!

 

 

 

 

 

 

他のフロアーも行きたかったのですが、

なんか結構人が溢れてきたもんで断念。

でも、大好きなデパ地下だけは行きたかったので、

写真写してきましたよ。

(でも、デパ地下が一番混んでた。。💦)

 

 

まずはリンツから!

 

 

 

 

 

 

好きなものを選んで、袋に詰めてもらえます。

 

 

 

豪華絢爛〜。リンツ、さすが天下一品!!

 

 

 

ここのパン屋さんの、この、ケーキ見てください!

ポウシェ・シュトゥルーデル(Poushe Strudel)!

シュトゥルーデルとは、りんごなどの詰め物を何層にも巻いている甘いお菓子で、

クリームを添えて食べる、ドイツのお菓子です。

 

中には、りんごとキャラメル、りんごとチョコレートなんて組み合わせのものもあるようです。

美味しいそうで、つい買って帰ろうかと思ったんですが、、、

 

1つ1300円以上しますわぁぁぁぁ。

バニラソース(温かいバニラソースをかけて食べると最高!!)も850円以上してる!💰💰

 

ダイエット中ダイエット中。。。。

 

 

 

お肉売り場

 

チーズ売り場、フロマジュリー

 

 

 

 

 

地中海の味がこんなに集まって、いい香りです

 

 

お魚も新鮮だわね。

 

 

 

パスタが勢ぞろい! こりゃ食べたくなるナァァ。

お惣菜も並んでいます。

 

 

 

これね、ハンバーガーの材料なんですけど、

パンが美味しそうだし、

クリスマスにハンバーガーもいいナァァなんて思ったんですけどね。

 

このハンバーグの肉、うむうむ1500円か、、

分厚いなぁぁ。

まあ、美味しいだろうし、贅沢しようかな。

カゴに入れる前に、

ところで、このお肉いくつ入っているのかしら、、、とよく見たら、

なんとお肉1つ分。一人前だけ??

一人1500円??

うぅぅぅぅ。。。。

美味しいかどうか分かればねぇぇぇ。

 

ということで臆病な私は断念しました。

 

 

 

 

 

 

オリーブもいろんな種類があって、目移りしちゃいます。

 

 

オリーブオイルもずらりと商品棚に並んでいました。

日本の友だちミイちゃんの好きな、イタリア製の『Lapi』というオリーブオイルを探してみたけど、

残念ながらなかったわ。

 

これ、面白いの。

オリーブが中に入っていて、

容器の下に穴があって、

下の容器と重なるようになっています。

 

 

 

 

 

 

クリスマスは、何と言ってもイタリアのパネトーネ。

綺麗だわ〜。

私はすでに大好きなイタリアのレストランで2つ買ったんですけどね。

中が乾燥しすぎているのは嫌いなんで、

味見しないと買えないわ。

 

 

 

 

 

そして、TEA セクション

 

 

お! 私の好きなシロッコティーも売ってるわ。

うわぁぁぁ。こんな大きいパッケージ見たことないわ〜!!

 

クリスマスのプレゼントにとても喜ばれそうね。

 

 

 

 

ワイン売り場は上品で素敵。

ティスティングもさせてもらえるよ。🍷🍷🍷

 

これ、本日買ったポテトチップス。

普通のスーパーには売ってない、スペイン製のもの。

お塩がヒマラヤソルトで、塩味控えめ。

高血圧気味のうちの夫くんのために買いました。

 

 

 

お菓子のセクションには、

新年の幸運グッズがズラリ!

 

 

 

スイスの幸運の生き物は、

 

てんとう虫と

ピンクの豚さんです。

 

スイス人の友達シビルちゃんから、結婚式の前にピンクのブタの置物をもらったことがあり、

「どうしてブタ?」って聞くと、

幸運の動物だからだそうです。

 

 

私の大好きな板チョコが!!

板チョコってこうやって透明の袋に入っていると

上品だと思いません?

 

 

 

 

美味しそうやぁぁぁぁぁ。

 

 

 

 

これは、ホットチョコレート。

温めた牛乳の中に放り込むと、

美味しいチョコレートドリンクの出来上がり〜!!

 

 

 

 

さあ、これから1ヶ月。

みんなで足並み揃えてコロナのやつを「ロックダウン」『ノックダウン』しなくちゃね。

きっと感染者がドドっと減るって信じましょう!

 

 

本当は今週月曜日、お友達と20分ほど車で走るお気に入りのカフェでお茶だったんですけど、

火曜日からのロックダウンで、お客さんで溢れそうなんで、

近くの人のあまり来ないカフェ(でもとても素敵なところです)に

行くことにしました。

 

 

最後にちょっとだけワクチンのお話です。

 

スイスはファイザー社のワクチンが昨日認証され、

今日は来週から始まるワクチンのプランについてのニュースがありました。

 

このところ、病院の逼迫や感染者の増加、ロックダウン、レストラン休業など、

暗いニュースばかりだったので、今日のニュースは一片して明るい希望の光をもたらしてくれました。

 

スイスのファイザー社においてのワクチン予定は次の通りです。

 

2020年 12月28日(月)  バーゼル州バーゼル市にてスタート

              この日から、年末年始に100,000 回分の接種予定

 

2021年 1月4日(月)より 医療従事者、老人ホーム、お年寄りの方などを優先で、

              1ヶ月250,000回分の接種予定

 

 

 

他の会社のワクチンも追い追い承認されたら、もう少し多い接種が可能となりますが、

とりあえずは良いニュースです。

 

これでお義父さんも春頃にはワクチンを接種できそうです。

 

私たちは夏までに接種できるといいのですが、、、

今の所はまだわかりませんね。

 

それにしても、ワクチンん開発の信じられない速さ。

 

人類の進化は本当に想像もつかないほど早く、

本当に感謝します。

 

みなさん、

今年のクリスマス、年末年始は、

本当に静かに暮らす時間となりそうですね。

 

でも、家で静かにしていても、

爆弾を落とされることを恐れていた第二次世界大戦に比べれば、

私たちはやはり恵まれているんだと思います。

 

レストランが閉まって、楽しい時間が減ってしまったって、

食べるものがないわけではないです。

(もちろんそういう風に逼迫された生活の方もいると思いますが)

 

だから、こんなことぐらい、つまらないことぐらい、寂しいことぐらい、

ジングルベルでも歌いながら、

吹っ飛ばしてしまわなくちゃ。

 

きっと来年はきっときっと

明るい年になるはずだから。

 

今は本を読んだり、家族で話したり、いい映画を見たり、

美味しいものを作って食べたり、

自分投資に励みましょう!

 

そしてどうぞ健康で元気でいましょうね。

 

 

ポチッとランキングのご協力お願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村