にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

おはようございます〜。


 

コロナ感染数が爆増しているヨーロッパ。

スイスもここ数週間で急激に感染者数が増え、

先週末は1日の感染者数が3000名を超える非常事態となりました。

 

なんといっても850万人の人口ですからね。

日本はスイスの14倍ぐらいすから、

それはそれは恐ろしい数なわけです。

 

他の国に比べると死者数は少ないものの、

3月のロックダウンの時の2倍以上に膨らんでいます。

 

そして久しぶりに政府からの勧告が昨日の夜に発令されました。

 

ドイツ旅行のお話は次に残して、

今回はスイスの緊急勧告の情報をお知らせいたします。

 

 

適用日  10月19日(月)より

 

1. スイス全土でのマスク着用義務

 

  手裏剣 公共交通機関利用(鉄道、バス、トラム、飛行機など)

  手裏剣 駅(プラットフォーム含む)空港などの公共エリア

  手裏剣 あらゆる店舗

  手裏剣 ショッピングセンター

  手裏剣 銀行

  手裏剣 郵便局

  手裏剣 美術館・博物館

  手裏剣 映画館

  手裏剣 コンサート会場

  手裏剣 動物園・植物園の屋内空間

  手裏剣 レストラン・バー・・ディスコ(飲食で着席時は除く)

  手裏剣 カジノ

  手裏剣 ホテル(客室は除く)

  手裏剣 スイミングプール・スポーツジム・フィットネスセンター

    の受付エリアと更衣室

  手裏剣 医療関係

  手裏剣 教会や宗教関連施設

  手裏剣 各種相談窓口

  手裏剣 集会所

  手裏剣 官公庁

  手裏剣 会議・イベント

 

 

2. 禁止事項

 

  もやもや 参加者が15人を超える、私的イベントの場合

     マスク着用義務。 飲食は着席のみ許可。

  もやもや 公共場所での参加は15人まで。それ以上は禁止。

 

3. ホームオフィスの推奨

  

  パソコン  雇用主は、スイス連邦内務省保健局の推奨事項を尊重する義務がある。

  パソコン  雇用主は、通勤ピーク時間帯を回避し、従業員同士の密な接触を避ける義務がある。

  

 

 

 

息子くんも3週間の秋休みを終え、

このコロナ真っ盛りの中、今日から学校が始まりました。

すでに今週だけで3つのテストが待ち受けております。大変だわ滝汗滝汗

 

 

一昨日は息子くんの学校からメールが届き、

学校でのマスク着用がやっとこさ義務化されました。

ザンクト・ガレンはほぼどの州よりも勧告が遅かったです。

でも、授業中は外してもいいとのことです。

 

 

昨日の午後は、お義父さんをお家に呼んで、

みんなでうちの家のあたりを散歩しました。

 

お義父さんは退院後、まだ足の痛みが完全には治っていません。

だから、ゆっくりと家の周りを散策。

本人はとても嬉しかったようです。

 

そのあと、みんなでお茶にしました。

うちの息子くんの学校が始まったら、

感染予防のためにも、当分会えなくなります。

 

急に決めたもんで、

前にブログにアップした、簡単にできるリンゴケーキを作っておきました。

 

ブロ友さんが、もう少しリンゴを入れたと書かれていたので、

私もリンゴ多めにしてみました〜。正解!!

切りやすいし、美味しく食べられます。

仕上げに、夫に粉砂糖を振りかけてもらったら、砂糖多っ!!

 

 

 

 

レシピはこちらから👇

 

 

 

 

 

ついでにピザも🍕 生地は市販です笑

 

 

まあ、そんなわけで、

スイスは第二波ともいえるべき事態となっております。

 

ヨーロッパの皆様、日本になかなか帰れなくて、

本当に辛いですね。

この二波さえ終えれば、大きな波を超えるのではと信じたいです。

 

ワクチンの開発も今は臨床試験の段階です。

もちろんそれが実際に使えるようになるのがいつになるかは全くわからないし、

そのワクチンがいつになったら、すべての国民に届けられるのか、

そしてそのワクチンは何度打たないといけないのか、、などと考えると

気の遠くなるような話ですが・・・

 

希望を捨てず、

このバンデミックを乗り越えられるまで

小さな楽しみや喜びを噛み締めて

前に進むしかないですね。

 

さて、次回のブルグでは、

デュッセルドルフでの日本食づくしをお届けします。

また、ブログに遊びに来てくださいね〜ドキドキドキドキ

 

 

ポチッとランキングのご協力お願いします〜🙇‍♂️

PVアクセスランキング にほんブログ村