PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

世界のかわいいパン [ ぱんとたまねぎ ]

楽天市場

1,760円

 

 

 

『スイス、板チョコが熱い!』などと、

チョコレートの特集なんかした後に、

ほら見たことか、と

笑われてしまうんですが。。。

 

 

 

左上の歯のブリッジが外れた。

 

不意にぽろっと外れた。

 

やばい。。。

 

ほんまにやばい。。。

 

歯医者のイラスト「治療中」

 

スイスの歯医者はものすごく高い。

 

医療費も高いけど、歯医者は保険が効かない。

 

はい。そうなんです。

 

 

スイスの標準の医療保険(すでに思い切り高い!!!)に歯の治療は含まれていない!!

 

 

歯の治療用の保険もあるけれど、もの凄い上乗せになるんで、

 

普通はほとんどの人がその保険には敢えて入らない。

 

 

子供は、生後何ヶ月かの間に契約を結べば、子供のうちは健康保険でかなりの額がまかなえる。

 

まずうちは、それを何故か怠ったから、息子ちゃんにも健康保険は使えなかった。

 

だから、歯医者に行くと、高い請求書に頭痛が伴うのがスイスの歯医者事情な訳だ。

 

 

 

 

まあ、そういうことで金曜日に歯医者へ行ってきた。

 

幸い外れた部分には全く虫歯がなかったので、

 

患部を洗って、外れたブリッジを嵌め込むだけで済んだ。

 

 

それでも!

 

334.10 スイスフラン!日本円で約37,000円かかったよぉぉぉ!!笑い泣き

ダメ元で、健康保険の会社に送りつけてみようかなぁ。

 

 

 

なにせ、スイスは歯医者にかかったらすごい額になる。

 

 

歯を一本抜いたら、抜いただけで10万円は消えていく世界。。。。

 

 

本当に恐ろしい。。。

 

 

日本でもプランテーションは保険が効かないでしょ?

 

 

それが、スイスでは全ての歯の治療に保険が効かないビックリマークビックリマーク

簡単なクリーニングや歯石チェックなどでも、一回二万円ぐらいかかるって、

冗談みたいなホントの話。

 

 

まさに、『歯が痛いのを治す』歯医者に行くと、

『頭が痛くなる』ことを覚悟しなくてはいけない。

 

 

スイスの一人あたりの歯の治療費は、世界でいちばん多いらしい!!

 

年2570億円あたりの歯医者での出費を、単純に月別出費に計算すると、

 

スイス人の毎月の歯科の出費は一人3000円ぐらいにも至ると言われている。

 

 

 

だから、ドイツなどの外国の歯医者に通いに行く人も多いらしい。

私の友人はスイスとドイツの境界線のドイツ側の歯医者に通っていて、

クリーニングでスイスなら2万円のところ、

ドイツでは1万5000円ぐらいらしい。

 

 

 

ここで、スイスの歯医者事情をお伝えしますね。

 

 

 

 

🦷  🦷  🦷  🦷  🦷  🦷  🦷  🦷  🦷

 

スイスの歯医者事情

 

 

高い技術  

スイスの歯医者の技術は断トツ。

常に新しい技術を取り入れ、新素材の詰め物を使用する。

レーザー治療や矯正技術も非常に高度で信用度ナンバー1。

 

 

 

歯科医師になるには   

スイス人が歯医者になろうと思うと、他の医師希望の人と同じように、

同じ医大に入らなくてはいけない。

スイスの医大(この辺だとチューリッヒ大学)、超難しい。

ヤブ歯医者なんて、今まで聞いたことがないかも。。。  

 

 

 

健康保険

通常の健康保険(すでに高額)は歯科治療の費用を全くカバーしません。

   

 

     

デンタル保険  

通常の健康保険に付属して、デンタル保険に入ることができます。

ただ、かなり高額で、ほとんどの人が入っていません。

 

 

例えば保険会社SWICAのデンタル保険の基準を調べてみました。

英語でのHPは👇をご覧ください。

SWICA/Dental treatment

  

 

これによると歯の治療と歯のクリーニングは一つの保険。

歯の矯正はまた別の保険に入らなければならない。

 

 

ただ、毎月の保険料はかなりの高額なので、

(健康保険を目処にして、私の予想では、最低1ヶ月2万円とかかなぁぁぁ。)

保険料を支払い続ける方が高くつく可能性が高いでしょうね。

 

 

 

デンタル保険はどんな仕組み?

 

保険会社のメニューによって異なるんだけれど、

これはAさんのデンタル保険の例です。👇

 

Aさんのデンタル保険は、歯の治療とクリーニングが対象。

これが通常のベーシックプラン。

 

もし、Aさんが歯の矯正を希望した場合は、

彼女の選んだ保険だとカバーできない。

歯の矯正を希望するなら別の保険にも加入しなくてはいけない。

 

 

      歯鏡のイラスト(歯医者)

 

 

さて歯の治療で歯医者を訪れたAさん。

 

最大2000スイスフラン(約22万円)までの治療費の80パーセントをカバーしてもらえる。

100スイスフラン(約11000円)までのチェックアップはカバーしてもらえる。

歯の矯正の場合50スイスフランの割引。

 

 

さて、気になるデンタル保険加入の毎月の料金に関しては、

はっきりしたことはわかりません。

様々な複雑なプランとなり、個人によって異なるので、

ググっても出てきません。

 

sanitasという保険会社がネットである程度の料金計算をしてくれるんだけど

さすがに個人情報を送りたくないもんで、

諦めました。

 

 

ただ、普通の健康保険でも一月2万円前後するので、

デンタル保険もそのぐらいはするのかな、って思う。

 

 

     

 

どっちにしても、デンタル保険まで加入する人はあんまりいない。

 

金欠のイラスト(女性)

 

そんなことで、大人の歯の治療は、

あきらめて実費を払うしかない。

 

 

せめて、クリーニングだけでも健康保険が効けば、

虫歯になることもなく、高額な出費も免れるのにナァァ、、と

思いません??

 

 

キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ

こう思うと、やはり日本の健康保険制度は、国民の味方ですよね。

キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ​​​​​​​

 

 

アメリカなんて、保険に入ってない人の方が多いんではないかしら。

 

 

反対にカナダは、毎月の健康保険料は安いんだけど、

国のお金を使うわけで、

したい検査もなかなかさせてもらえない、という問題点もある。

 

 

 

これはまあ、デンタル保険の話ではないんだけど、

私と同じ時期に乳がんになったカナダの友達の話。

所謂、がん友です。同じ時期だったので、お互いに励ましあってとても助かった。

 

そのお話は、(この話は、結構ぞぞぞ〜っとサブイボたつよ〜笑)

私の乳がんの時に記事でどうぞ。👇

 


 

さて、二人とも一通りの治療が終わり、

定期的な検査を残すのみとなった。

 

 

🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭    

こちらスイスでは、一年に一度のマンモグラフィーと半年に一回の診察。

何か心配があればCT検査など、

こちらからも高度技術の検査をお願いできる。

🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  🇨🇭  

 

 

🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦

でもカナダの治療は、それがちょっと大変だったらしい。

彼女はちょっと田舎に住んでいたこともあるんだと思うんだけど、

予約もなかなかしてもらえず、

CTなど国のお金を使うことは渋られたりするらしい。

🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦  🇨🇦

 

 

結局は国の負担が多くなることは、病院もすぐには受け付けてくれないという仕組み。

彼女は大都市のトロントに引っ越してからは、かなり治療もスムーズになってたけれど。

 

でも、スイスではどんな田舎の小さな町でも、

満足のいく医療が受けられる。

 

カナダの医療って世界でも指折りの素晴らしいレベルなんで、

なんだかそこが残念。

 

 

スペイン出身の友達も言ってたんだけど、

スペインとちょっとシステムが似てるそうです。

プライベートの高額保険に入っていない限り、

満足な治療を受けさせてもらえないところがあるらしい。

 

 

日本の保険制度の充実は本当にすごいと思う。

コロナウイルス の死者が少なかったのは、こういうのも理由なのかも。

 

 

 

スイスやヨーロッパに長期滞在される方、

渡航の前に、歯の保険日本で調べておくことをお勧めします〜!

 

 

歯磨きをする女の子のイラスト

 

 

まあ、そんなわけで、私は歯磨き念入りにきちんとお手入れしてる。

ただ、キャラメルとかは、詰め物が外れると困るので、食べちゃあダメ。

 

 

 

 

だからさ、

 

 

ほんと。。。。

 

 

板チョコなんて食べてる場合じゃないわ。。。

 

 

ということで、今日のオススメ板チョコは。。。。チューチュー

 

 

 

チョコレートのイラスト「板チョコ」。。。。。。。

 

 

 

 

 

むふふ。今日はチョコなしよん。

 

ブリッジを詰め直したところなので、

ランチは冷麺にしました〜!

 

 

 

 

 

宜しければポチッと一押し、ランキングのご協力お願いいたします👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村