PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

みなさま、こんにちは。

今日は『3.11』の日です。

9年も経ったのか、9年しか経ってないのか、

人それぞれだと思います。

 

被害に遭われた方々にとって、なんと長い9年であったことでしょう。

そして、傷口は癒されないまま、

時間だけが過ぎていくのでしょうか。

私には到底想像もつかない心の叫びがあるのだと思います。

 

 

 

スイスでも毎年、在住日本人が募金を続けているグループがあります。

『104』という団体が、毎年一度カフェを開きます。

その募金総額を、東日本大震災の義援金として寄付しています。

私ももう5−6年参加させてもらっています。

 

カフェはコーヒーではなく、抹茶が提供されます。

お茶碗などの茶道具も、とても素敵なものをスイス人の女性の方が持参されて、

本格的なお茶を点てる方々によって、美味しいお茶がいただけます。

 

茶菓子とお茶のイラスト

 

そして和菓子は、各日本人の女性が家で作ってきたものを、

レストラン用とお持ち帰り用に、店頭に並べます。

一昨年は11時からオープンしたのですが、13時ごろにはほとんどのお菓子がなくなっていました。

 

お菓子は本当にプロ並みのものが揃います。

私はどら焼きなんで一番簡単なほうかな。

それでも50個ぐらいだと、作るのに1日かかってしまいます。

それが、2時間足らずで売り切れてしまうんです。

 

毎年70万円以上の募金が集まっているようです。

去年は、目の調子が悪かったので初めて不参加でしたが、

これからも続けていきたいと思います。

 

私たちには被害者の方々の心を癒すことはできないけれど、

こうやって違う面で少しでも力になることは、

外国に住んでいる日本人として、大切なことだと思います。

 

そして、今日はあの3.11の日に心を寄せて、

これからの平和な日々を祈っていきたいと思います。

 

折り鶴のイラスト

 

 

ここからは、うちの近所の「ヤコブの道」散策の続きをご紹介しますね。

 

昨日は、あのホルツブルッケ(木造橋)を渡り、フルデンの街へ入りましね。

 

そこの漁師さんが毎日釣ってくる新鮮なお魚を料理している、

レストラン『ルエスリ』のことを書かせてください。

 

ここには一年前に私も夕食を食べに行ったことがあるんです。

日本からのお友達と一緒に行ったのですが、

湖岸に面していて、雰囲気も良く、

とても美味しかったですよ。

 

こんな小さな町にこんな美味しい素敵なレストランがあるなんて!爆  笑

まだうちの夫くんは行ったことがないので、

一度連れて行かなきゃな。

 

 

レストラン『ルエスリ Rössli』

 

Rössli

Hurdnerstrasse 137

CH8640 Hurden

TEL +41(0)55 416 21 21

Email  info@roesslihurden.swiss

オンライン予約

 

営業時間  月〜日曜日 ランチ  11時〜14時

      月〜日曜日 ディナー 17時〜22時 

 

 

 

 

徒歩でなくても、ラッパースヴィル駅からローカル線で、

ファフィコン Pffafikon駅方面の電車に乗れば、

『フルデン Hurden駅』は次の駅です。

 

そこからは徒歩5分ほどでレストランに到着します。

ここは、伝統的な魚料理レストランとして人気があります。

特にチューリッヒ湖の淡水魚はその日に捕れる新鮮な魚を使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィレ・デュ・ペルシュ(タルタルソースで召し上がります。)

魚はEgli エグリフィレ(淡水魚)

ムニエルでもフライでも料理方法を選べます。

私はこれが大好きです。

 

 

 

ハッフフィレ Hachfillet (白身魚)

   

 

 

 

Forelle Fisch(白身魚〜サケの一種)の塩焼き

 

 

 

 

           子羊のロースト

 

 

 

 

フィレ・ドゥ・ペルシュ Fillet de Perche

 

チューリッヒ湖の魚といえば、フィレ・ドゥ・ペルシュという淡水魚の魚料理です。

 

名前からもわかるように、フランス語の名前で、

 

主にフランス語圏のレマン湖の名物料理としても有名です。

 

 

⏫フィレ・ドゥ・ペルシュのムニエル

 

 

 

 

ペルシュは日本語ではパーチェ(英語ではパーチ)という淡水魚。

 

この魚を三枚におろした片身を使い、

 

これをムニエルかフリット(フライ)で食べます。

 

私はムニエルが好きです。

 

これを茹でたポテトで食べると最高ですよ。

 

茹でポテトの代わりに、ポンフリット(フライドポテト)にして食べる人も多いです。

 

淡白な白身魚なので、あっさりとしていて、

 

私たち日本人には食べやすくて人気もあります。

 

スイスに来たら、これ一度は食べてくださいね。

 

ムニエルですよ、ムニエル笑

 

付け合わせのジャガイモは、

茹でたポテトは、 ザルツカートッフェルン(Salzkartoffeln)

フライドポテトは、ポンフリ (Pommes frites)

 

と注文してくださいね。

 

 

ついでに、お金を支払う時は、

ツァーレン ビッテ Zahlen Bitte と言ってくださいね。

 

 

 

 

 

⏫ここのレストラン、カンティーナ(Cantina)と呼ばれるワインセラーが充実しています。

 

 

 

 

 

ホテル ルェスリ Hotel Rössli 

 

さてこのルェスリは、ホテルもあるんです。

レストラン ルェスリのすぐ向かえに立地していて、

ホテルに宿泊のゲストの方にも便利です。

 

 

住所・電話番号・ホームページは、レストランと同じです。 

 

ラッパースヴィルにもホテルはあるのですが、私はここをお勧めします。

料金的にもリーゾナブルで、お部屋も広く、何より湖のすぐ前で静かにお過ごしいただけますよ。

 

 

 

⏫私のお客様も時々ここでお泊りになられておられます。

 

 

 

 

     走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人  走る人

 

さあ、私と夫くんの散歩は折り返し。

 

⏬帰路で春を見つけました。春はもうそこまで来ていますね〜チューリップ赤黄色い花あじさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキング急上昇中です。ポチッとご協力いただけると嬉しく思います!👇

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村