スイスのコロナウィルスの速報です。
先ほど中止となった、ジュネーブモーターショーの速報から間も無く、
バーゼルワールドBasel World 時計フェア(4月30日〜5月5日)の延期
のニュースが飛び込んできました。
今年の春はコロナウィルスが原因でダブルでお仕事なくなりましたわ〜泣
特にこのバーゼルワールドはとても楽しみにしていたので、残念です。
5月からのお客様もどうなるのでしょうか。
なんだか世界が揺れに揺れてますね。
今日は、ジュネーブモーターショーのために訪れる予定だったお客様が、
急遽キャンセルになったので、
いろいろとばたついておりました。
(あとは、洗濯物にまみれてた💦)
やっとこさ、バーゼルワールドの延期のニュース更新できそうです。
もう、すでに「速報」ではなくなってしまった。。。🙇♂️
さて、バーゼルファールドは今回は中止になったものの、
新しい日程はすでに決定しております。
2021年1月28日(木)〜2月2日(火)
バーゼルワールド、時計フェアは2017年に100周年を迎えています。
毎年、バーゼルのメッセで1週間にわたって行われる、
世界最大の宝飾と時計の見本市です。
数々の大手時計ブランドが出展していて、
来場者は10万人を超すほどの大規模な時計フェアです。
ここの会場、バーゼルメッセの建物は建築物としても優れていて、
有名な建築家、ヘルツォークとド・ムーロン (Herzog & de Meuron)の作品です。
彼らの建築物はバーゼルの街のそこら中にあります。
それもそのはず。
このバーゼルは、彼らが生まれた場所でもあり、活動の拠点としている街だからです。
コロナウィルスの問題が終息したら、
この街を訪れてみましょう。
とても素敵な街なんですよ。
ぜひみなさまのスイス旅行にお役立てください。
またヘルツォークとド・ムーロンの特集もしていきたいと思います。
この下のスペースは、トラムの駅にもなっていて、円型のヴォイドがありそこから自然の光が差し込みます。
めっちゃダイナミックなデザイン!!
彼らは、世界第一の製薬会社「ロシュ本社ビル」なども手がけています。
このバーゼルワールド〜時計フェアで去年お仕事をいただいた方は、
新進気鋭の日本人時計師、牧原大造さんと彼の素敵な奥様のお二人です。
牧原さんの時計は、それは優しくて美しくて精巧で、
時計に無知な私にはちゃんとした言葉で表現できないのが悔しいのですが、
今まで見たこともないような作品です。
去年バーゼルワールドで出展された時計は、
機械式腕時計と、江戸切子のデザインが見事に融合した素晴らしい作品なんです。
『菊繋ぎ紋 桜』
独立時計師というのは、大手時計メーカーに属さない、全て独自のアイデアと高い技術を持ったものだけに与えられる勲章のような職業です。
実は、この独立時計師として
AHCIアカデミー(Académie Horlogère des Cröateurs Indöpendants)の
正規メンバーに選ばれているのは、世界に31人だけ。
その中で日本人はお二人しかいらっしゃいません。
そして三人目の独立時計師正規会員を目指しておられる牧原氏は、現在準会員として
来年1月28日からのバーゼルワールドに出展されます。
もう、この世界、準会員になること自体、めっちゃすごいことなんです。
彼の作品『菊繋ぎ紋 桜』に関してのお話は、また明日に詳しくさせてください!
そして、
ぜひ、来年、『ブログ見たよ〜』と、彼のブースに遊びに来てくださいませ!!
きっと驚くような新作を見せてもらえると思いますよ!!
もちろん私もそこにおりますので、お待ちしております!!
⏫彼の作品は、AHCI(Acadömie Horlogère des Créateurs Indépendants) 独立時計師アカデミー
またお人柄もとても素晴らしく、奥様はめっちゃめちゃ可愛らしくて、
お二人とも、時計の世界のプロでいらして、
すっごい方達なのに、
それなのに、こんな無知の私に通訳のお仕事を頼まれて、
『なんて冒険家なんだろう!!』と思いますが、(感謝)
時計に関しての情熱はとても熱くていらっしゃり、
本当に一つ一つの時計のパートまで親切に丁寧に説明してくださりますよ。
ぜひ、遊びに来てくださいね〜!!
コロナウィルス、スイスでの感染者みるみる増えていきます!
いや、多分報告してる人の何十倍もいそう。。。
スイス人って、風邪引いても、インフルエンザにかかっても、
基本、病院に行かないんです。
小さい子供やお年寄りの方ならまだしも、
大人だったりするとファミリードクターに電話しても
「そうですか、それではティーでも飲んで、
家で養生してください。」
ちゃんちゃんっですわ。
まあ、あんまり辛いんで医者に行ったって、
『グリッペ』ですね。(いわゆるインフルエンザの症状)と言われて、
熱冷ましのお薬をもらうぐらいかな。
タミフル??
そんもんはありません!
不思議なことに、世界一の製薬会社のあるスイスでつくる『タミフル』の
99パーセントは日本に輸出してしまうんですよ!
こっちではタミフルもらわれへん。。。
だから、医者に行っても行かんくっても、
結局治療方法は、
お茶飲んで、よく寝ること。
やねん。。。
信じられる???
だから、具合悪くても家で寝てる人が多いから、
コロナウィルスなんかどうか
分からん人結構いると思う。
ところで、アジア人への差別問題、
一時はフランスやドイツではひどかったようですね。
でもこの間、チューリッヒ駅から乗った電車の中で、
日本人が二人座ってた座席の前に座ろうとした人が、
『コ、コロナ!!』
と小さく囁いて、
慌てて席を変えた、という実話も聞きました。
でも、
アジア人へ差別の懸念も少し収まったかも。
というのも、今は『イタリア人が怖い』になってるからなぁ。
今やイタリア人同士で、ミラノから来たからとか何とかって
差別し合ってるみたいです。
スイス人の感染者のほとんどが、ミラノに仕事で行っていた人たちだったみたいなんで。
ほんと、早く終息することを願います。
ジュネーブまで1時間電車でかかって通勤しているお友達が、
昨日SMSで
「今日、すごく咳き込んでる人がいて、怖かった、、、」って言ってました。
こっちは日本と違って、誰もマスクしないから、余計怖いですよね。
でも、マスクをすると、感染者だと思われてしまうので、
なかなか着ける勇気もないし。
難しい。。。。
私は息子くんと夫くんが元気でいられるように、
健康に気をつけてご飯を食べてもらうよう頑張らなな。
あとは、お家で大人しくしてます。
ブログたくさん、更新できそうよ〜![]()
![]()
よろしく〜![]()
![]()
さて、今日は色々なことがありすぎたんで、
もう寝ることにします。
明日は、息子と散髪屋さん✂️に朝早く行ってきます〜!
よろしければ、ポチッと一押しお願いいたします〜!




