ラッパースヴィルのクリスマスマーケット、夜バージョンは今日で最終です。

どこまで行きましたっけ? はい、Marktgasseからエンディンゲエ広場 Endingerplatzを下りてきて、現在はチューリッヒ湖畔の四ヶ所目のマーケットにやってきたところですね。

ここは、ツェークゥエイ Seequai (See =湖 Quai=港)と言います。ホテルやレストランなどが並ぶリゾート地。小さい散歩道ですが、旅行に来た~とのびのびできる場所です。おいしいアイスクリーム屋さんなんかもあり、私は大好きな場所です。(いつでも食べることがいちばん)
ここは、どちらかというと食べ物や飲み物の屋台が中心となるクリスマスマーケットです。一応大きなクリスマスマーケットはこの日曜日でおしまいですが、このSeequaiのマーケットは最終日の22日(日)まで賑わいます。

どんな屋台があるのでしょう。のぞいてみましょう!

まずSeequaiの入り口にあるのが、老舗のスイスのお菓子たちです。
 

IMG_3676.jpeg IMG_3722.jpeg





一番下の棚に並べてある、マーゲンブロット Magenbrot は私の大好物!!これには目がないのですが、ダイエット中なんで、我慢我慢、、、いかにも太るぞ~と威張ってる感じでしょ。写真
IMG_3755.jpeg



上の棚の向かって左側のはキャラメル飴。その下にあるのが マンデルバウム Mandel、いわゆるアーモンドを使ったお菓子。これ、マジ美味しいです。甘いけれど、香ばしさがやめられない止まらないにハマる。写真
IMG_3754.jpeg


子供用のメリーゴーランド
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_1070.jpg

 

IMG_3740.jpeg IMG_3705.jpeg


チーズの種類の多いこと!!ヤミ~!  サラミはクリスマスのプレゼントに匹敵!

 

IMG_3735.jpeg IMG_3721.jpeg


⏫魚のフライ。チューリッヒ湖でとれたフレッシュな    ⏫甘栗。ポケットに入れて熱々!
タルタルソースで味わいます。白魚のフライ。   
 

IMG_3745.jpeg IMG_3746.jpeg


リンゴの天ぷら? アプフェルチュエチリ 素朴な味で美味しいです。リンゴのスライス5枚で8フラン。
 バニラクリームを添えると、プラス 1フラン。バニラクリームなくても十分美味しい!!

 

IMG_3665.jpeg IMG_3743.jpeg


すれ違う人々が手に持っているグリューンワイン。甘くて暖かくてポカポカになる。

 

IMG_3624.jpeg IMG_3625.jpeg


フレッシュなポテトチップス。これは大人気だった。

 

IMG_3737.jpeg IMG_3734.jpeg


ケーセーシュマルン Kaiserschmarrn デザート
 小麦粉、ミルク、塩、卵、バター、バニラパウダーなどが入っているようです。美味しそうリボンがけのハート
こんな感じのお菓子です。
IMG_3756.jpeg


見たことのない料理もありました。トルコ料理のようで、名前は クンピー Kumpir。じゃがいも料理です。

IMG_3731.jpeg IMG_3730 3.jpeg


お料理の画像悪くてすみません。他の人のお皿を撮影するのは恐縮してしまいました。


一本の木から彫っている木造の数々。
IMG_3728.jpeg



ラッパースヴィルはチューリッヒに比べると小さな町ですが、スイス人には人気のあるチャーミングな町です。
私は旅行の仕事を個人でさせていただいていて、お客様を時々お連れするんですが、みなさまとても喜ばれます。なんといっても観光客が少ないので、のんびり観光できるし、景色は最高。アルプスの山も遠くに見えるんです。バラの町という割れるだけあり、5月から9月ごろまではバラの最盛期。町中にバラの香りが広がる町です。中世の雰囲気を感じるラッパースヴィル城も素敵です。

またブログでご案内させてくださいね。
質問がありましたら、いつでもコメントにてどうぞ!お待ちしております。