今日はスイス・チューリッヒ空港での過ごし方の第一弾として、空港でのロッカーの場所と使い方を写真入りで詳細にお届けしますね。



出発までの待ち時間の過ごし方

ここでは乗り継ぎの飛行機の出発時間までの過ごし方を詳しく解説します。リーディング空港のチューリッヒには色々なアクティビティや施設がとても充実しています。どんなことができるのか、どんな風に時間を過ごせるのか、覗いてみましょう。




空港から出て観光をする


チューリッヒ空港にはチューリッヒ空港駅が目と鼻の先に隣接しています。
スイス国立博物館や聖ペーター教会など有名どころはいけちゃいます。
もし次の飛行機の時間まで4時間以上あるのなら、チューリッヒの街で買い物や軽く観光などもできます。チューリッヒ市内への移動方法はトラムや鉄道があります。タクシーのご利用は一台70スイスフラン 前後となります。
乗り方や料金など詳しく書いていますので、下記をご覧ください。

IMG_1317.jpeg




荷物預かり所


カウンターで預ける時 【Gepäckaufbewahrung】

空港の「サービスセンター」に荷物預かり所があります。荷物預かり所はドイツ語では「Gepäckaufbewahrung」、英語では「Left luggage」といいます。

場所はサービスセンター、駐車場2の近くでレベル1にあります。スイスフラン でもユーロでも支払い可能です。
また、クレジットカードやデビットカードも使えます。営業時間は毎日6.00am~20:30です。
最大3ヶ月間利用できます。


荷物預かり所 料金表 CHF

荷物のサイズ   1時間まで  2時間まで  24時間まで   延長1日毎
55x40x20cm     5.-     6.-     8.-     5.-
上記以上のサイズ   7.-     9.-    12.-     7.-
洋服など       5.-     5.-     -     -

 
ロッカーに預ける時 【Schliessfächer】


ロッカーはGepäckaufbewahrungの奥にあり、24時間利用可能です。ロッカーのサイズによって料金が違ってきます。最大利用期間は72時間です。お支払いはコインのみです。

IMG_1976.jpeg




ロッカーご利用 料金表 CHF

ロッカーの大きさ 12時間まで 24時間まで 36時間まで 48時間まで 60時間まで 72時間まで
小型      6.-      9.-      12.-    15.-    18.-    21.-
中型      8.-      11.-    14.-    17.-    20.-    23.-
大型      9.-      13.-    17.-    21.-    25.-    29.-

下記のホームページにアクセスすると、サービスセンターの位置などを地図で確認できます。

参考記事 : Zürich Airport
https://www.flughafen-zuerich.ch/passagiere-und-besucher/airport-services/uebersichtsplaene/



ロッカーの使い方

ロッカーの使い方は次のようになっています。写真入りで詳しく説明しますね。きっとお役に立つと思いますよ。

IMG_1977.jpeg

▲まずはスクリーンにタッチしてください。英語を選ぶボタンを押します。


IMG_1978.jpeg

▲荷物を入れる場合はDeposit、荷物を出すときはCollectのボタンを押します。
入れる場合は、荷物を入れたら、カチッと音がするまで扉をしっかり閉めてください。キャッシュ、クレジットカードのどちらでも可能です。支払い後にレシートが出てくるので、安全に保管ください。これは、荷物を受け取るときに必要になります。


IMG_1980.jpeg

▲荷物の受け取りの際は、Collectのボタンを押します。



IMG_1982.jpeg

▲左下のバーコード差込口に、預けたときに受け取ったレシートを入れてスキャンします。又は、レシートに書いてあるコードを上の画面にインプットします。延滞料金となるときは、その料金を支払うと預けた荷物の受け取りとなります。

IMG_1984.jpeg

▲詳しくは上記の説明書きをご参照ください。


ロッカーはチューリッヒ空港駅のプラットフォームを一つ上がったところにありますので、街に出かけたい方にはとても便利です。軽々日帰り旅行ができそうですね。

さて、明日は、チューリッヒ空港での食事など、空港内での過ごし方をお届けします。またのぞいてください。よろしくお願いします。