脳は景色に色を塗る
6月貼り絵、今回は立体物をあしらっています池の上に蓮とカエルとオタマジャクシ(音符)〝この世には自分しかいない〟、これがコミュニケーションスキルをアップさせるために理解が必要な事です。 犬の視覚は黒と白です。見えている世界は白黒です。何故それが分かるのか?犬になれないのに・・・恐らくそうであろう、と言う結論づけです。多くの研究結果は、恐らくそうであろう、です。世の中はそれで回っています。〝本当〟を確認できない事だらけです。 重要なのは、私が見ている世界と他者が見ている世界が同じかどうかを実際に見て確かめる事はできない事です。 私は他者と同じ様に景色を見る事ができません。 これが分かっている人は〝癒しのコミュニケーションスキル〟がある人です。優しい介護ができます。※分かると言うのは〝無意識の理解〟も含まれます。 脳はイメージを作ります。 脳は色付けを行います。 脳は輪郭を作ります。 目は電磁波を受け取り、それを脳が色付け、輪郭作りをします。※光は電磁波の一種です。 高齢者には難聴者と視覚障害者が多いです。 どんな聞こえ方?、どんな見え方?、その事を知ると優しくなれます。優しくなると疲れません。疲れないので仕事が楽しくなります。 どんな見え方をしているの?どんな聞こえ方をしているの?高齢者だけでなく、友達にも思いを馳せてみて下さい。今より仲良く楽しくなれるかも。 溝口陽平