「海馬」というタイトルの本を知り
隙間時間にじわじわとゆっくり読んでました。
脳って面白い。
薬学者で脳研究者である池谷裕二氏と
コピーライターの糸井重里さんの
対話という形で書かれているのも面白い。
「海馬」という器官が脳の中にあるのですが
この「海馬」は記憶の司令塔と呼ばれているそうです。
新しい情報が入ってきた時に
その記憶を保持するか保持しないかの判断を
海馬がやっているのだとか。
ありとあらゆる記憶は
まず海馬に保存されます。
でも、そのほとんどはそのまま
捨てられるんだそうですよ。
なぜかというと、情報が整理されないまま
脳が今受けている情報を全て記憶してしまうと
すぐに容量がいっぱいになってしまうから。
それくらい人はたくさんの情報に晒されている
ということなのです。
で、脳の神経細胞は
生まれた時の数が一番多くて
あとはどんどん減っていく
と言われているのですが
この海馬だけは
細胞が次々と生まれ変わってるんだとか。
同時に死んでいくスピードも
早いのだそうですが。
とにかくすごいスピードで
生まれ変わってるってことですね。
で、唯一生まれ変わっている
脳の神経細胞である海馬は
他の脳細胞と違って
増やすことができるのだそうです。
増えるとどうなるか・・・
なんと、賢くなるんだって!
で、増やすにはどうしたらいいかっていうと
楽しいことや悲しいことの
刺激をたくさん受けたらいいのだそうです。

■晃世の作品のご購入はこちら♪
https://eaglefeat.official.ec/
***
Kindleで作品集と写真集を販売しています。
Kindle unlimitedの人は見放題。
いろいろと手探りチャレンジです。
Instagram
楽天市場に私の絵をデザインした商品が多数あります♪
https://item.rakuten.co.jp/marrygiftshop/c/0000007029/

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/