この獅子頭の写真、前にネットで見たなぁ
行ってみたいなぁ
御祭神は素戔嗚様だし。
という理由で
1番の目的地の阿波座と大阪駅の
電車の乗り換え駅であった難波駅で下車。
特に詳しく調べず
難波八阪神社に行ってきました。
難波エリアのパワースポットで
有名な神社だったんですね。
ちゃんと調べていけばよかったー
いろんな神社で毎回思うことだけど。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
****************************************
お知らせです。
私が作品を販売しているBaseサイトで
クリスマスクーポンが配布!
<概要>
利用期間:2022年12月16日(金)12:00〜2022年12月18日(日)23:59
クーポン割引率:20%
なお、今回のクーポンは、割引額の上限があります。最大1,000円までとなります。
例:税込4,000円の商品の場合、4,000×20%=800円
例:税込10,000円の商品の場合、10,000×20%=2,000円 → 上限設定により、1,000円割引になる
その他条件はクーポン券記載の通りです。
文字が小さいけど(^^;
::::::::
難波駅からてくてく歩く。
鳥居の向こうに獅子頭が見えます。
こちらの鳥居は本殿に向かって右手の鳥居です。
正面はもう少し進む必要がありますが
こちらの鳥居から入りました。
鳥居をくぐって正面鳥居の方に向かって手水舎へ。
獅子なんですね。
初めてみたかも。
駒獅子さん。
仁徳天皇の時代にこの付近一帯に疫病が流行り出したところ、
牛頭天王が現れたのでこれを祀ったのが
難波八阪神社始まりとされてるそうです。
牛頭天王と素戔嗚尊は同一視されているので
現在の御祭神が素戔嗚尊となっているのですね。
櫛稲田姫は八岐大蛇(ヤマトノオロチ)の
生贄にされそうになったところを
素戔嗚尊に助けられて奥様になった方。
八柱御子命は素戔嗚尊の子とされる神々。
京都の八坂神社の八柱御子命とは
違う顔ぶれのようです。
・天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
・天穂日命(あめのほひのみこと)
・天津日子根命(あまつひこねのみこと)
・活津日子根命(いくつひこねのみこと)
・熊野久須毘命(くまぬくすびのみこと)
・多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)
・多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
・狭依毘売命(さよりびめのみこと)
素戔嗚様って子供の数多いですからねー
さて、獅子殿。
素戔嗚尊の荒御魂が祀ってあります。
高さ12メートル、奥行き7メートル、幅7メートル
昭和四十九年に作られたものです。
獅子殿の口の中である舞台では
お正月には神楽・居合道など、
夏祭りには、獅子舞・民踊等各種芸能が奉納されるそうです。
大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招く
とされてるそうです。
御由緒や祭事情報などが書かれている
案内板の内容を読んで、再度手を合わせましたよ。
タッチパネルで
日本語と英語で説明が読めるって
すごいな今時の神社。
帰宅後調べたところによると
恋愛成就のご利益でも有名なようですね。
素戔嗚様というより櫛稲田姫のお力かな?
本殿左手に篠山神社
本殿右手に稲荷神社、三宝荒神社、市杵島姫神社、皇大(こうたい)神社
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
原画、ポストカード、雑貨等販売中
https://eaglefeat.official.ec/

Instagram
■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/