今日は死ぬには良い日だ | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

アニミズム的な考え方に惹かれる私は

ネイティブアメリカンについても

何か惹かれるものがあり

 

数冊本を持っているのですが

今回、一つのご縁から

 

デニス・バンクス氏の

「今日は死ぬには良い日」を

購読して読みました。

 

 

***************************************

 

幸せの波動と

光のエネルギーを使って

曼荼羅アートと龍を描き

 

本来のあなたを取り戻し

あなた自身に繋がる後押しをする

晃世(あきよ)です。

 

****************************************

 

ゴールデンウイーク、

淡路島は過去にないほど混雑してます。多分。

 

今朝は息子のクラブチームの遠征のため

早朝からバタバタ。

 

いつも遠征でお世話になっている

バス会社の運転手さんが

今年のゴールデンウィークの渋滞は異常

と言われてました。

全くもって同感。

 

混雑時間がこれまでと全く違っていて

全く読めない笑い泣き

 

 

 

さて、タイトルにある本。

 

同じような名前で

ナンシー・ウッドによる

「今日は死ぬのにもってこいの日」

というネイティブアメリカンの詩集があって

この本は多分独身時代に買った。

 

 

この本は結構有名なのでは?

 

 

 

 

それとは全く違う、

オブジエ族のデニス・バンクス氏の

ネイティブアメリカンの権利回復のための

戦いの日々を描いた本です。

 

 

 

現在は中古品しかないようです。

 

 

この本を手にしたきっかけは

デニスバンクス氏と親交のあった

天台宗の僧侶である山田圓尚氏との出会い。

 

その本持ってます!と言ったら

違ってたので取り寄せたニヤニヤ

 

 

 

ちょうど取り寄せた時期が

ロシアのウクライナ侵攻から

半月ほど経った頃で

 

隙間時間に読んでたので

時間はかかったのですが

色々と考えながら読んでました。

 

 

 



 

 

どんな状況下でも諦めない真の戦士。

 

戦いは避けたいけど、生きるためには

武器を手に取り抗戦しなければならない。

 

 

かつて住んでいた土地を追われ

伝統として引き継がれていた

言葉、文化、信仰など全てのものから

強制的に遠ざけられ

貧困に喘いでいたネイティブアメリカンたち。

 

白人社会の人種差別と暴力にさらされ

些細な理由から、時には理由もなく

刑務所に送られる。

 

 

デニス・バンクス氏は

ネイティブ・アメリカンたちを

そういった環境から解放するために

生涯にわたり戦い続けた方です。

 

 

 

情報を操作され、約束を破られ

FBIに追われる日々。

 

 

権力者たちによる

職権濫用行為の数々、脅迫、不正

 

そういったものに抵抗し

仲間や支援者、スピリットの守護と共に

信念を曲げることなく戦い続けた。

 

 

 

権力者による攻撃はとても理不尽なもので

人を人と思っていない

 

よくもここまでできるものだと

思うような内容。

 

 

しかし歴史を振り返ってみると

人間たちは世界中で似たようなことを

しかももっと規模が大きい内容ででも

繰り返してきている。

 

 

戦争はその最たるもの。

紛争の中では

 

人の死に対する感覚が麻痺するように

多くの虐殺行為が行われてきた。

 

 

 

日本では今

ロシアとウクライナのことが

注目されているけど

 

実際には世界の各地で

紛争は起こっている。

 

 

 

権力者が起こした紛争により

被害を受けるのは

争いを起こそうなんて

微塵にも思っていなかった人たち。

 

 

武器を持ちたくないのに

持たねばならない。

 

人を殺したくないのに

殺すために戦地向かわされる。

そんな人たちもいるでしょう。

 

 

紛争により荒れる大地、

汚染される水。

 

失われる命、貧困、子供たちへの影響・・・

 

 

戦争は多くのものを失うだけで

何も生み出さない。

ただ、私たちの世界を壊すだけ。

 

 

 

それがわかっているのに

なぜ繰り返されるのか。

 

 

 

自分自身、地域、国などではなく

地球というものに視点を置けば

とても戦争なんて起こせないと

 

私自身は思うのだけど

どうなんでしょうね。

 

 

 

ただただ、

世界の平和を願う

今日この頃です。

 

 

 

 

どんなことも

7世代先まで考えて

決めなければならない

 

ーイロコイ族の格言ー

「アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉」より

 

 

私たちは7世代先まで

いや、もっと先まで

 

この地球を人の住まう場所として

引き継いでいかなくてはいけない。

 

 

 

 
:::::
 

 

神戸市北区の北鈴蘭台駅から

徒歩3分のところにある

 

/カフェ(スラカフェ)さんで

5月31日まで個展をさせていただいてます。

 

 

5月2日午後から5月31日の午前まで(予定)

※5月3日、4日、5日はお店がお休みです。

 

9時〜18時 木曜定休日

 

 

今回はキラキラな

ラメの作品を多く飾ってます。

 

 

 

北鈴蘭台は

三宮から電車で約30分(乗り換え必要)

 

 

 

スラカフェさんでの展示期間中は

作品の一部をショップから取り下げています。

個展終了後にまたショップに戻します。

 

 

原画だけでなく、ポストカードも販売してます。

 

 

データ販売しています。

 

 

 

elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!

 

龍の絵をメインに販売しています。

設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。

 

 

キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

<LINE公式>

友だち追加

 
 
 
 
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
曼荼羅アート、宇宙ヒーリングアート、開運アート販売
https://eaglefeat.official.ec/

 

 

 

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。

https://ak-eaglefeather.com/

 

 

■この世に生まれることなく去った魂とつなぐ<Angel Healing Art>
この手に抱くことなく去って行った魂。
誰にも言えない、理解してもらえない悲しみと苦しみを
話すことで手放しましょう。