点描画って
めちゃくちゃ時間が
かかるんです。
でも、楽しいんです。
そして、下図をしっかり描いて
清書してから描く
ということをしない私は(やれよ)
毎回チャレンジャー精神で描いてます。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
***********************************
昨日から大学入学共通テスト。
オミクロン株の広がりでただでさえ
落ち着きのない世間の状況に
東京大学の事件が起こったかと思えば
今日はトンガの海底火山の噴火の影響で
岩手県で警報が出たりなど
次々と起こる出来事に
若者たちの未来につながるこの時期が
無事過ぎてくれることを祈るばかりです。
ちなみに我が子も受験生。
今ちょうど試験を受けている最中です。
***
さて、最近点描画にハマっております。
楽しいんですよ♪
実は昨夜、点描で描いた絵を
ご購入いただいた方から
作品の到着と同時に
びっくりするほど嬉しいことがあった
とのメッセージをいただいたんですよ〜
なんとも不思議なことですが
嬉しいですね〜
私の絵は統一感がないから
すべてがやってみないとわからない。
常にチャレンジ気分。
結果(完成)がどうなるか
わかって描いている絵は
一枚もないんです。
しかも、下書きしてる最中に
点描やり出したり
待てないんです(笑
やってみたくて仕方がない。
どんなことでも、
一歩踏み出して初めて
結果に近づくスタートが切れる。
一歩踏み出すことで
見えなかったものが見えたら
動かなかったものが動き出す。
点描で描き出したら
もうやらなきゃね。
完成までただ淡々と続ける。
結果がわからないからと
その場に立ち尽くしていたら
何も始まらない。
点描も最初の点を入れることから始まる。
失敗したらやり直せばいいだけだし
やり直すなら
早い時期で気づいた方がいい。
線の濃い場所は
実は修正してみた場所。
失敗すら
一歩足を踏み出さなきゃ
経験できない。
この絵だって
無事完成するのかわからない。
点描で色を入れながら
やっぱりこの色じゃない方がよかったかな
とか、
この色の方がいいだろうか?
とか
やりながら試行錯誤。
なんか違うと思ったら
その違和感を解消するための方法はないか
それを考えてやってみる。
ここまでやって
変な仕上がりになったらどうしよう
そんな思いが浮かばないこともないけど
やってみなきゃ
どうなるか永遠に知ることができないんだよ。
ただ、まあ
この部分苦手という箇所が出てきたら
「難しいんでおまかせします」
と、見えないけど私のところにいるであろう
存在に丸投げ委ねるので、
失敗しないと思ってるけどね
1月末までお得価格の作品が多数あります。
是非ご覧ください。
https://eaglefeat.official.ec/categories/802653
2月に入ったら
ショップにある作品の
内容と価格の見直しを
一気にしようと思ってます
福袋販売中
カレンダーとポストカードだけで
3000円相当で、送料込みなので
かなりお得な内容になっています。
福袋のご購入はこちら
ただいま大半の作品を大幅値下げで販売中
1月末まで。
ショップはこちら
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。