パソコンが壊れてたくさんの人にお世話になっています。 | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

もともと、ふつうやらんやろ!

みたいなことをしでかす

傾向はあったのですが

 

ノートパソコンのキーボードに

お味噌汁をぶっかける

 

ということをしでかし

いろんな方に助けていただいております。

 

 

***************************************

 

幸せの波動と

光のエネルギーを使って

曼荼羅アートと龍を描き

 

本来のあなたを取り戻し

あなた自身に繋がる後押しをする

晃世(あきよ)です。

 

***************************************

 

お味噌汁って塩分が高いから、
パソコンの内部にはいってしまうと
一発アウトなんですよね。
 
お味噌汁でなくても
パソコンの中に水分というのは
よろしくないのは常識。
 
 
すぐにバッテリーはずして
可能な限り拭く
 
 
という知識はあったのですが
今の薄型のパソコンって
バッテリーを外すのに
ねじを外さないといけない。
 
 
 
お味噌汁がかかった時点で
 
まず電源!

 

と思ったけど勝手に落ちてしまって

こりゃやばい。

 

 

そして拭こうと思ったけど

拭くものが近くにない!

 

とパニック。

 

 

とりあえず表面を拭いて

裏側のカバーを外した。

 

バッテリーはどれ?

20年位前の機種だったらわかるのに笑い泣き

↑古すぎる知識





 

 

パソコン修理とはジャンルの違う

友人の電気技師さんにメッセージして

 

もしどうしたらいいか知っていたら

教えてくださいとSOS。

 

 

バッテリーを外す。

今のバッテリーって薄いんだね

 

 

メモリー部分は無事。

 

 

しかし、これ以上は

ねじを全部外したけど

 

カバーを力ずくで外せばいいのかわからず

なんか割ってしまいそうで

そこで作業ストップ。

 

 

表側からキーボードのキーを外して

お味噌汁を拭く。

 



 

でもきっと内部に入っている。

 

 

掃除機で吸い取るというのもある

と聞いて可能な限りやってみる。

 

水分が出てくる。

しっかり内部に入ってる(涙

 

ということでお手上げーーーーー

 

 

 

せめてデータだけ取り出せるかと

業者に依頼することになった。

 

 

 

結果内部腐食。

データは取り出せるのではないかという回答。

 

 

ここまでがこの一週間の出来事。

お味噌汁事件は12月4日のことなので(笑

 

 

 

その間、近所の人が

パソコンをレンタルしてくれたり

 

友人がメルカリに出そうと思っていた

パソコンを譲ってくれたりと

 

 

いろんな人の助けで

なんとか今日まで生き延びて(?)います。

 

 

いまは友人に譲ってもらったパソコンで

ブログを書いています。

 

 

本当に皆様のおかげで

私がんばれております。

 

本当に感謝!

 

 

そして今はパソコンを手配中なのですが

その顛末も書ける範囲でまた書くかも(笑

 

 

ただいま作品を大幅値下げで販売中

1月末まで。

https://eaglefeat.official.ec/

 

 

 

 

 

 

2022年卓上カレンダー販売中♪

 

ケースを使わないという人がいらっしゃったので

ケース無しのものを商品としてアップしました。

 

通常版はこちら

 

 

 

 

elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!

 

龍の絵をメインに販売しています。

設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。

 

 

キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

<LINE公式>

友だち追加

 
 
 
 
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
曼荼羅アート、宇宙ヒーリングアート、開運アート販売
https://eaglefeat.official.ec/

 

 

 

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。

https://ak-eaglefeather.com/

 

 

■この世に生まれることなく去った魂とつなぐ<Angel Healing Art>
この手に抱くことなく去って行った魂。
誰にも言えない、理解してもらえない悲しみと苦しみを
話すことで手放しましょう。