9月です。
我が家の子どもたちは今日から新学期。
明日から給食。ありがたや~
おついたちということで
氏神様や鎮守神社など
お世話になっている神社を巡ってきました。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
***************************************
今日は9月1日。
マヤ暦では新しい始まりの日だそうです。
マヤ暦の紋章をイメージしたカードをよろしくね♪
ということで「おついたちまいり」をしてきました。
おついたちまいりとは
前の月の神様からの御加護に感謝を申し上げると共に、
今月も御加護をいただけるようにお願いするお詣りです。
「月参り」と言ったりもします。
日本はもともとお月様の満ち欠けを基準にした
太陰暦を使っていました。
ついたちという言葉は
朔日(ついたち)と書くことが出来ますが
「朔日」という言葉は新月を表わす言葉なんです。
1日と15日は古来より神様の日とされていますが
これって、新月と満月の日ですよね。
1日の新月に物事が新しく始まり、
15日の満月で物事が”満了”する。
古来より日本人は
新月と満月の日という区切りの良いタイミングで
神社に訪れて気持ちを新たにし
神に日頃の感謝と、これから成すことの誓いを
述べていたのでしょうね。
日本人が自然のサイクルと共に
生きていたことを感じます。
氏神様などをお参りした後に
伊弉諾神宮にも行ってきました。
ちょうど祝詞を奏上されているところでした。
そのあと、ぐるーーーっと島を回って
吉方位取りをしてきました。
最近やり始めました。
MAYA × 曼荼羅カード 4つの紋章の販売受付中!
elu でキャンバス印刷の作品を販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。