ぼーっと日常をすごしていても
忙しく過ごしていても
その一つ一つの行動の中に
自分の選択が、かかわってきている。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
あなたの変化を促す
晃世(あきよ)です。
***************************************
先日、友人でオンライン秘書をされている
森泉亜紀子さんがモデレーターをされていた
Clubhouseを聞いていたんです。
メインスピーカーは
MOMOさんこと主婦起業の専門家
山口 朋子さん
コーチ・モチベーショナルスピーカーで
アロマの専門家・赤星 実優さん
お二方とも魅力的な女性で
多くの人に愛される方なので
もちろん人脈もすごいんです
ふたりのお話を聞いていると
なぜふたりが愛され
自然と素晴らしい人脈が生まれるのか
わかるような気がしました。
とにかく愛が溢れてるんです
おふたりのような人間になりたいです~
そんなお話を聞いているときに
「人生がときめく片付けの魔法」の
こんまりさんを
プロデュースされた
土井英司さんがスピーカーに
上がられたんです。
この土井さんの話がまた面白かった。
めちゃくちゃロジカルで戦略的!
しかも攻め方が人とは違う!
何時間でも聞いていたくなるようなその思考に
Clubhouseでお話を聞きながら思わず
本をポチ
バタバタしていて
まだ途中までしか読んでないけど
冒頭からパンチが効いてましたよ。
「選択した時点」で結果の9割は決まっている
努力は必ずしも報われるとは限らない。
正しい選択をした上で努力をしないと
その努力は無駄に終わる。
確かに納得です。
極端な話
野球選手になりたくて
サッカーのリフティングの練習を
一生懸命努力しても
意味ないですよね。
やるべきはリフティングでなはく
素振りだわ
と気づいたらすぐに
ボールからバットに持替える。
リフティングがあと少し頑張れば
1000回できるから
今頑張らなきゃ今までの努力が・・・
と思ってたら
目指してるのは何???
ってなりませんか?
さっさとバットを持て!って
突っ込み受けますよね
何をするか
何を選ぶか
どんな行動をするか
その一つ一つの選択は
未来へ繋がる道の選択。
間違えたと思ったら
修正したらいい。
それも気づいたらすぐ。
土井英司さんの本には
土井さん自身の選択の
基準や選び方が書いてある。
選択の基準
どのような人と関わるか
どのように情報を得るか
私たちはいつも
選択している。
行動するか
様子を見るか
やめるか
それによって未来が変わってくる。
もちろん軌道修正はできる。
でも、出来ないこともある。
近道を選んだ方がいい場合と
遠回りを選んだ方がいい場合もある。
予測不可能な未来だからこそ
自分にとってベストな選択をしていきたい。
なんてことを考えた
そんな一日。
*************************************
情報を発信するためには
伝わる文章が書けることが大切。
よかったらあなたも参加しませんか?
~晃世作品展~
2021年7月21日(水)~7月30日(金)15:00まで
会館時間:9時~17時
休館日:期間中無し
入場無料
<兵庫県立淡路文化会館>
〒656-1521
淡路市多賀600
TEL.0799-85-1391
淡路文化会館 美術展示室年間カレンダー