このところ、
心理学の勉強をさせていただく機会が
増えています。
といっても、もっぱら
セッションの様子を聞いてるだけなのですが。
***************************************
心を整え、最高のあなたを引き出し
人生を豊かにする
宇宙ヒーリングアーティスト&
曼荼羅セラピスト晃世(あきよ)です。
***************************************
5月病とは無縁の環境にいるはずなのに
このところ、たまった疲れが表に出てきて
睡魔にあらがえずにいます(^^;
さて、3月頃にClubhouseで
心理学の先生と
心理学に絡んだ部屋を開いたり
別な場所でセッションしているところに
立ち会わせて(?)もらったり
心理療法の勉強をさせていただく機会が
少し続いています。
ただ聞いているだけなんですけど。
たまに振られますけど。
急に振られると
めちゃくちゃ焦るんですけど
焦りますが、
カウンセラーとして学ばせていただけるので
非常にありがたいです。
いろんなお悩みを聞き
セッションの流れをみていると
ほとんどの悩みの根源は
幼少期の親子関係から来ている。
それしかないといってもいいくらい。
ここからは個人的に思っていることだけど
顕在意識と潜在意識の間にある
クリティカルファクターは
幼少期~10代は不完全で
ありとあらゆる出来事から無防備な状態。
良いことも悪いことも
がっつり潜在意識にそのまま入ってしまう。
だから幼少期の経験したことについて
頭の中で許したつもりでいたり
解消したつもりでいても
潜在意識にはしっかり残っている。
だからこそ、その時の傷を
無意識に現実に反映させて
苦しむことを繰り返しているのでは?
と、思ったりしています。
潜在意識の中には
プラスなことは
もちろん入ってるけど
マイナスなことも
入ってるわけです。
潜在意識にある
怒りや悲しみなどに気づかず
潜在意識に入っていることと
同じようなことが起こると
強く反応してしまう。
さらには
ポジティブ思考でいないといけない
感謝しないといけない
許さなくてはいけない
怒りや悲しみの感情を出してはいけない
無理にポジティブ思考でいようとして
「ねばならない」に囚われて
自分のマイナス感情を抑え込んで
自分自身の本当の感情を否定する。
そして実際は怒りをため込んでいる。
そんな状態になっていませんか?
ちなみに、
怒りの感情の奥には
悲しみの感情があると言われています。
感謝するにしても
許すにしても
怒りや悲しみの感情を無視して
抑え込んでしまうのではなく
まずは感情を出した方がいい。
怒りをため込むと
いいことはないからね。
だからといって、
その怒りのエネルギーを
相手にまともに返すのは
あまりオススメしません。
怒りを暴走させたり
ネチネチと抱え込むのも
よくないですよね。
怒りや悲しみの感情をしっかり認める。
言うべき意見があるなら冷静に言う。
言えないなら
紙に書き殴ってビリビリに破いて捨てたり
クッションをその人に見立てて
文句を言いながらボコボコなぐったり
めいいっぱい一人で暴れるて
発散するのがいいかと思います。
あとは、カウンセラーや
セラピストなどの力を借りて
怒りや悲しみを消化させるように
導いてもらう。
俗人はなかなか悟りを開けませんからね。
怒りや悲しみの感情を持つのは当たり前。
そんな自分もまるごと愛しましょう
*******
瞑想の効果を引き出すノート♪
クラウドファンディングに挑戦します
5月22日公開予定
******
普通の塗り絵とはちょっと違う楽しみ方
体験してみませんか?
潜在意識と曼荼羅アート塗り絵の講座です。
お申し込みをお待ちしています♪
詳しくはこちらから
現状から変わりたいと思いながら変わることができないあなたに
あなたの中で滞っているものや負のエネルギーを取り除き
宇宙からの光のエネルギーを注ぎます。
そして、あなたの魂の本来の輝きを取り戻すサポートをします。
https://8infinity8.net/