おいでと言われた気がしたので
神社に目を向けたら
茅の輪があったので
くぐってきました
■現在募集中の講座・今後の予定などはこちら
淡路島在住、
☆宇宙と龍を描く 光と癒しのメッセンジャー
☆心の視点を変えるコンシェルジュ
の、宇宙ヒーリングアーティスト晃世です。
車のオイル交換しないと
走行距離やばーーい!
と、ガソリンスタンドに向かいながら
お金を下ろしたいなと
いつもと違う道を通る。
楠正成公とゆかりのある
松帆神社が目に入り
おいでと言われた気がしたので
久々にお参りすることに。
すると拝殿の前に茅の輪が。
茅の輪くぐりは
「夏越大祓(なごしおおはらえ)」に
行われる神事のひとつです。
お茅の輪をくぐり
身についた罪穢れを
お祓いします。
6月末頃に行われることが多いのですが
こちらの神社では
旧暦の6月末に近い8月1日に
行われているようです。
この神社は八幡神が祀られています。
なので祭神は
応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
になります。
本殿にお参りして振り返ると
黒揚羽が本殿の左手に向かって
飛んで行きました。
私もそちらを
お参りする予定だったので
蝶の後をついて行きます。
右手には
宇治皇子社
高良社
があります。
宇治皇子社には応神天皇の皇子が
高良社には武内宿禰(たけうちのすくね)
が祀られてます。
高良社の前で「働け!」
ってメッセージ来ましたよ

がんばりますよ、はい。
狛犬さんもいるのですが
贔屓(ひいき)という神獣が
両脇を守っていること。
贔屓は亀のような姿ですが
龍が産んだ生んだ
9頭の神獣の一つと言われています。
境内には
少彦名命様もいらっしゃったので
コロナがこれ以上広がりませんように
とお願いしました。
思わぬ良い神社参拝になりました

ちなみに、
この神社には
菊一文字という名刀があり
社務所に行くと
実物と同じサイズ&重さの
レプリカを触らせていただけます

本物は年に一度だけ
見ることができるそうですよ。
シリウスの光のエネルギーアート
募集人数の36人に達しました!
ありがとうございます!
またの募集をお待ちください