レポ続きです。
心を静め
揮毫奉納が始まります。
あれ?
そっちに座るんですか?
そちらは上になる部分なんだけど
中心の円を書いてから
位置を変えるのか
はたまた
逆向きに書くのか?
あ!
マジですか!
やってしまいましたね!
アウワが逆向き!
昨年の講座で私がやらかしたやつやん!
大坪さん、
途中で気づかれていたようですが
そのまま描かれます。
アウワは逆向きになったけど
予定通り書いてねの指示をうけ
4人同時に周りの文字を書く。
暗記されているSさん
練習し、文字の意味を
しっかり調べてきているFさん
自分の部分を練習し
サイズもイメージ済みのゆりかさん
自分の書く場所を確認していない上に
フトマニ図の見本を忘れて
講座受講生の見本を借りて挑む私( ̄▽ ̄)
ドラムとディジュリドゥ
もとちゃんの舞
演奏している人たちの姿は
私には見えないけど
その空気を感じ
神経を研ぎ澄まし
小さく萎縮した字にならないよう
のびのびと書くと決める
マリーちゃんとソマちゃん♪
まるで女神✨
最後は「奉」の文字を書いて完成。
「本来真ん中の文字は逆なんですが
宇宙の転換期ということで!」
必死に説明している大坪さん。
うまいことを言うな(笑
今回、揮毫奉納に参加したメンバー。
写真は全て
淡路島のカメラマン、はたみちこちゃん。
で、なんでアウワが逆向きになったのか。
「写真撮影考えたら、
座る向きはこっちでしょ」
意識してたのはそっちかーい!