いざなぎや いざなみ渡る春の日に いかに石屋の神ならば神・・・岩屋で神社めぐり | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

淡路島のヒーラー&スピリチュアルアーティスト晃世です。

 
 
今朝は朝から岩屋に用事があり出かけたものの
 
用事はあっという間に済んだので、
 
ついでに近辺の神社めぐり。
 
 
爽やかな良い天気♪
 
岩屋の絵島付近の岩はおもしろい形が多いので見るのが楽しい。
 
見逃しそうな場所にこんな看板。
大和島というのか。。。
 
 
石屋(いわや)神社です。
石屋と書いて「いわや」と読みます。
 
「天地大明神」とあります。
 
小野道風の書と言われているそうです。
 
平安時代の方です。小野篁のお孫さん。
 
 
この神社の御祭神は
 
国常立尊(くにのとこたちのみこと)
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
 
の3柱です。
 
 
『神功皇后の三韓征伐』の際
 
垂水の浜で波風にあわれ、
 
風待ちのために岩屋に渡られて
 
岩屋神社で戦勝祈願をされました。
 
その時に
 
「いざなぎやいざなみ渡る春の日にいかに石屋の神ならば神」
 
と神功皇后が歌うと波風が穏やかになったと言われています。
 
岩屋出身の渡哲也さんのお名前が
 
一番目立つところにありました。
 
 
さて、ここから少し離れて、北のほうへ。
 
 
岩屋ポート前にある恵比寿神社です。
 
この恵比寿神社のさらに奥に
 
岩樟神社があります。
 
 
 
こちらの御祭神は
 
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
蛭子命(ひるこのみこと)
 
の三柱です。
 
 
蛭子神は伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)が
 
最初にお産みになった神様です。
 
ご結婚された時に、先に伊弉冉命(いざなみのみこと)が
 
伊弉諾命(いざなぎのみこと)に声をかけられたために
 
未熟児としてお生まれになった蛭子神様。
 
 
そのため、葦の船に乗せられ、岩屋から流されました。
 
そしてたどり着いたのが西宮であるという伝説が
 
この地にあります。
 
 
蛭子神がたどり着いた西宮と言えば西宮神社。
 
西宮神社はえびす様をおまつりする神社の総本社です。
 
 
そう、私の目的は商売繁盛祈願!
 
 
先日、ある方とやり取りをしていて
 
「淡路島にお金の神様はいらっしゃる?」
 
と聞かれて、浮かんだのがここと厳島神社だったんですよ。
 
お金の神様。行かなくちゃ♪
 
 
 
恵比寿神社の奥にある岩樟神社。
 
独特の空気を持っています。
 
気持ちがぴりっと締まります。
 
 
一時間ほどでしたが、
 
ひとり楽しく神社めぐり(二社だけど)
 
こんな日々に感謝♪
 
 
 

<晃世のサイト>

 

スピリチュアルアート

 

 曼荼羅(マンダラ)アートを中心に、龍なども描いています。

 曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。

 そのエネルギーをぜひ感じてください。

 → https://ak-eaglefeather.com/

 

 

ヒーリングセッション等現在提供中のメニューをまとめたサイト

 

 現状から変わりたいと思いながら変わることができないあなたに

/ あなたの中で滞っているものや負のエネルギーを取り除き

 宇宙からの光のエネルギーを注ぎます。

 そして、あなたの魂の本来の輝きを取り戻すサポートをします。

 → https://8infinity8.net/