公務員という仕事を手放したわけ | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

高校を卒業してからずっと公務員という仕事をやってきて

安定した職場ということで定年まで働くのが当たり前と思っていた。

 

でも、結婚して子どもを産んで

育休中にいろんな出会いがあって

再び仕事に戻ったら、

公務員という仕事がとても苦しくなった。

 

3~5年ごとにある異動。

その都度覚える新しい仕事。

車で片道1時間の勤務先。

 

次の異動ではどこに行くことになるんだろう?

定時で仕事を終えることはできるのだろうか?

フルタイムで働くと学童のお迎えに間に合わないから預けられない。

 

送迎はほぼすべて私がやっている

子どもたちの習い事等を続けさせることはできるのか?

 

育休から復帰して数年は制度を利用して

少し早く帰宅していたから何とかなっていた。

でも、その制度を使えなくなる時期が近付いてきて

不安でいっぱいになった私。

 

ただでさえ崖っぷちを常に歩いているような気持ちで

何年も過ごしていた。

 

そもそも何のために公務員として働いていたのか。

若いころは好きなことをするために安定した収入はありがたかった。

無駄にまじめだったから、予算の関係で残業代が出なくても

残業は当たり前のこととして仕事をしていた。

でも今は?

 

定年まで働くことを考えると

灰色の人生しか見えなくなってしまった。

 

 

ある人をきっかけにたくさんの

これまで考えたこともなかったご縁ができた。

それは様々なジャンルで第一線で活躍している方々。

 

わくわくすることを仕事にする

 

その人たちは私にそんなことを教えてくれた。

そんな生き方があったんだ!

 

 

憑き物が落ちたように、すっと

「仕事を辞めよう」

って思ってしまったら、これまで続けていた仕事に

未練はきれいさっぱりなくなってしまった。

 

でも辞めたらどうやって収入を得る?

 

そうやって試行錯誤して約2年。

先行き見えない状態だったけど

もうこれ以上続けることは無理!っとなって仕事を辞めちゃった(笑

 

これからまだまだ続く子育て。

しかも3人。

でもね、仕事を辞めたことに後悔はない。

もちろん、これまでやってきた仕事の中で学んだことがたくさんあるから

続けてきたことにも後悔はない。

 

とにかく今は描くことが楽しくて仕方がない。

この先どうなるかわからないけど

昨日、絵を描いていたら

 

「(私の)絵をたくさんの人に届けなさい」

 

とメッセージが来た。

無限の宇宙に繋がる扉を

たくさん描いてたくさんの人に届けたい。

今はそのために頑張る。

 

 

{F083D956-3077-4AC8-A7DD-E60848376D2A}

 

 

 

 

 

 

東京で私が登壇するセミナーはこちら。

2/24(土)講師三人による「未知への1歩を踏みだそう」

http://kokucheese.com/s/event/index/503160/

 

晃世の曼荼羅アートはこちら↓↓

http://ak-eaglefeather.com/