世の中には色んな健康情報があるけど

巷で言われている定説が自分には当てはまらないことが多々あります。

各人体質が違うし、同じ人間でも状況によりますよね。


その件で

先日、Facebookのハーブ同好会的グループでのやりとりで勉強になったことがあるので

自分の備忘録のために記しておこうと思います。




結論からゆーと

know-howではなくてknow-whyが大事




(↑画像はイメージです(?)私の好きな肉ノ小路ニクヨちゃん)



そんな感じで

以下、

私がなぜカモミールティーを飲んでも眠れないのか


という事について

Facebookのハーブ同好会的グループで質問したら、

とても親切なメンバーさま方が回答して下さったので、その内容をここに記しておきたいと思います。


(※基本、自分のことなので、

「私は低血圧じゃないもんに」

「私はカモミールティー飲んで爆睡」というタイプの人は、あまり読んでも関係ないと思いますがm(_ _)m)



ではいきまーす!


**************************************************


「カモミールティーを飲んだ夜に限って眠れなくなる不思議。

ひょっとして、私はカモミールと相性が悪いのだろーか。

(ちなみに今夜はカモミール2・リンデン1・オレンジフラワー0.5ブレンドティー…これで寝れないて何?)


ハーブと相性って、あるのでしょうか。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいましm(_ _)m」





という質問を投稿したところ…




「中枢神経をひどく刺激する、と、読んだ記憶があります。同種療法のホメオパシーなどで成分を微量にすると効果があるそうです。幼児にカモミールが良いからと、何度も飲ませていると、イライラが高じてくるとか。

うろ覚えで、ごめんなさい。😅」



↑まっさきに回答してくれた方、嬉しい反面、

「なんでうろ覚え…?」(笑😅

まーねまーね!ネットの気軽なフワフワ感は仕方ない。


個人的には

ホメオパシーはあまり賛同しないがと…

内心モヤモヤしつつも、お礼のコメントを返す私↓。



「コメントありがとうございます❗️🙇‍♀️

ティーでも成分量は微量と思っていましたが、さらに微量にした方がいいかもしれないのですね。

しかも鎮静作用と習っていたので、これは衝撃の情報です😳

なんでも「過ぎたるは及ばざるが如し」なのでしょうか…難しいです〜」


するとさらに↓のお返事を頂く。


「ずっとむかしから、なぜか頭の片隅に張り付いてましたが、本当?の疑問が、実際に、そういう状態になられる方かいることがわかり、参考になりました。

ありがとうございます。」


とのこと。



また別の方からのご回答↓。


「コーヒーなどでも言えることですが、血流を促進してリラックス効果を促すと言われていますので、

体の血流がよくなるタイプの人はリラックス効果。

脳の血流がよくなるタイプの人は覚醒効果。


寝る前にカフェインを取る方が熟睡できる人もいるくらいですので、体質の面が大きいのではないでしょうか?」



私↓

「なるほど!!たしかに、リンデンもブレンドしたので、よけいに血流促進したかもしれません💉

ご指摘のタイプによるところもあるかもですね。

ちょうどグルグル思考のネタもありましたし…🥲

難しい💧

バレリアンやラベンダーの方が、私なんかには向いているのかもと思いました。

貴重なお話ありがとうございます❣️さらなる研究してみます!」



さらに別の方からのご回答も↓。


低血圧の方は、鎮静作用のものを飲むと、眠れなくなったり、眠りが浅くなります。

(血圧が下がりすぎる→命の危険を感じる→血圧あげるための目覚め)

夏場は特に、暑さで筋肉が弛緩し、血管が緩み、血圧が下がる人が多いとのことなので、その関係かもしれません。」


私↓

「なるほど😳❗️それは考えていませんでした。

私はたしかに、昔から低血圧。

(そしてこの雨続きで、低気圧も関係あるでしょうか…?)

鎮静作用のものは注意が必要な体質かも。

ハーブにももっと、漢方のような「その人に合った」選び方って必要かもしれませんね。

勉強になりました❗️教科書通りの四角四面では行き詰まっていました。ありがとうございます😊!」



たしかに、もしそうならば逆効果なわけだ。





そしてまた別の方からのご回答↓。

この方は実際にご自身も低血圧で、

講座の講師もやられているらしい、より現場に近いご意見で説得力が。


「私もそうなのですが、低血圧の人は覚醒作用があるものを少し飲んだ方が良く眠れます。

長年の講座の中で訊いていくと、だいたい当てはまります。」



私↓

「え!むしろ覚醒作用のものをとは!

ローズマリーとかペパーミント、低血圧だからホーソン  とかですかね。

ローズ、ジャスミンはどうでしょうか? 普通は高揚して寝れなくなるといいますが…💓

低血圧にはいいのかな☺️」



また別の方からのご回答↓。

この方は低血圧&喘息持ちとのこと。


「〇〇さんの言われるように

鎮静させ過ぎると覚醒出来なくなるのを防ぐ為に

眠れなくなります。


カモミールも胃を温める作用が強いので

血流が体内に集まりますよね。


眠るには体温の放出が必要なの

手足が温かくなる方が眠りやすいです。


私も低血圧、喘息持ちなので

寝る前のハーブティを飲むのなら

鎮静効果の薄いもの

腸の調子を整えるもの位にしてます😊

ミントやレモンバーム、マロウなどで。


案外、ローズやローズマリー、ジャスミンを少しくらいの方が効果があられるのではないでしょうか?

ぜひお試しを😊


バレリアンは効く人にとっては臭くない。とも聞いたことがありますので臭って見られても😊


喘息持ちの方は経験があると思いますが

午前4時前後が一番発作が起きやすいですよね。


そんな時にラベンダーやカモミールを使ってしまうと

余計咳き込んでしまったりします。」



私↓

「なるほど、深部体温が下がって入眠するのに、カモミールで胃を温めては逆効果だったのかもしれませんね。


バレリアンの臭いをマスキングするためラベンダーをブレンドすることがありましたが、鎮静させ過ぎてはまた逆効果なのですね😳

ローズ、ローズマリー、ジャスミンの香りも使ってみます❣️

勉強になりました!ありがとうございます😊」



※たしかに、グリーンフラスコ林先生の本にも、

寝る前に安眠目的でハーブティーを飲む場合は、

少し冷まして。

全量を飲み切らなくても構いません

とあり、

やはり寝る前に体を温めたら逆効果ということですよね。

コレけっこう重要ポイントだと思うので

ハーブの講座や教科書でもっと強調しといてほしいよなぁ。




また別の方からのご回答↓。


「ハーブティーは薬効があるけど、睡眠薬のようには効果はありません。

薬と違いドーズも曖昧です。

眠れるような環境づくりをして 副交感神経を高めるようにしてみてはどうでしょう。

それでも駄目なら不眠症などの別の理由もあるので、診察を受けてみたほうがよいでしょう。」



私↓

「コメントありがとうございます😊そうですよね。

たしかに薬と違い、成分量はかなり大雑把になってしまいますね💧

特に私は香りを感じにくい(鈍感?)ので、ハーブティーも濃く淹れがちです😅気をつけます🙆‍♀️


不眠症というほどではなく、

たまに眠れない・途中覚醒があるという程度なので、まずは生活・環境面で寝れるようにした方が早いのかもしれませんね☺️」



また別の方から↓。


「寝室にはラベンダー。

乾燥フルーツで漢方薬の竜眼も、眠れないときには良いようです。」



私↓


「ありがとうございます。ラベンダーの香りは大好きなのでほのかに香らせたいですね。

竜眼は知りませんでした😳

眠りはいろいろと奥が深いですね❣️」





その他、「メタトロン」なるものを教えてくださった方がいたり(←これは知らなかったけど、調べたらちょっと微妙)、


ようは人それぞれ合うものが違う…という再認識をせよと。

例えば血液型によっても違う説とか、ありましたね。





「巷で噂になってるとかダイエットなど魅力的な言葉に引かれても、実際、人それぞれ違うのを私も体験しました😊」


というコメントをくださった方もあり、



「ですよね〜。

そういうのについてる「体験談」って意味ない気が(笑)

あまりにも特定の健康情報にとらわれてる人のことを「呪われ女子」って言う本などもありますし…。

鵜呑みにするこわさってありますね。」


と返すわたくし。



また別の方からのご回答↓。


「私も低血圧で自律神経が乱れやすいです。

寝つきはいいのですが、心地よい眠りのためにラベンダー、ミント、ハッカ油をよく使います。

自律神経が乱れると呼吸が浅くなるので、しっかりと楽に呼吸ができるように感じるからです。

どなたか仰ってらしたように夏は特に血圧が下がるので、

朝食をとるとおきていられない時があり、要注意なんです。

この時期は補中益気湯を飲んでサポートしてます。

漢方とアロマをうまく取り入れて、元気に過ごしましょ🍀」





皆様ありがとうございました〜☺️

ホントにここの皆様、親切に答えてくださり感謝です✨


ハーブに関しては、自分の場合は?と考える必要と、「量」が大事と改めて心に刻みました。



これからも精進します🤟🧞‍♀️🌹