URNIWA(ウラニワ。)の、あき、です。

 

星読みホロスコープとお花を掛け合わせて

三日月を型どったフラワーリース『お月さまのリース』をメインに

お花を使った製作活動を行なっています。

 

 

はじめましての方はこちらもぜひお読みくださいね→こちらから

 

 

 

(今日はおひつじ座で、上弦の月。キレイな半月でしたよー)

 

 

 

昨日12月21日は『冬至』でしたね。

 

1年で一番、陽が短く夜が長い日。

陰が極まって・・・

ここからまた陽が長くなっていきます。

 

 

そして今日12月22日は20年ぶりに木星と土星が重なる

『グレートコンジャンクション』(午前3時21分でした)。

 

それと一緒に、グレートコンジャンクションが起こる場所が

今までが土の星座だったのが約240年ぶりに風の星座に変わる

『ミューテーション』。

 

特に今回は風の星座の1つである、みずがめ座で起こるので、

みずがめ座の時代ともいわれていますね。

 

もう、私が色々書くまでもないけど。

 

本当に多くの方が書かれていらっしゃいますよね^^

 

 

さて、土の時代から風の時代へ。

 

風の時代は『個』の時代、ともいわれています。

 

風のように、自由にそれぞれの人たちの『個』が際立っていく。

 

でも、だからと言って孤独になっていくんだよ

ってことではなくて・・・

 

それぞれの『個』が集まって、

それをお互いに認めていく感じではないでしょうか。

 

みずがめ座のテーマも自由、博愛、平等。

みずがめ座さんは全てを平らかにする感じ。

『みんな違って、みんないい』

そんな愛なんですね。

 

まさにお互いに違いを認めながら、でも一緒に進んでいく時代になるんじゃないかなぁ

って、私も感じています。

 

 

(いろんな形の木が集まって森になるようにね)

 

 

 

でね、『個』って自分の軸をますます知っていく、極めていくことで、

際立たせることができるんじゃないかな。

 

 

私の好き嫌い、心地よさ、やりたいこと、やりたくないこと

 

などなど・・・

 

小さなことからでも、自分に嘘をつかずにやっていく。

 

 

今まで、周りに合わせようとして、でも合わせられなかった・・・

 

なんて方も、これからは生きやすくなるかもね!!!

 

 

 

 

さて、冬至の昨日といえば、私は大好きな霧島方面に出かけました〜音譜

 

 


(とある展望台からの霧島連山)

 

 

 

神社にお参りして、素晴らしい眺めを楽しみ、美味しいものを食べる・・・

 

 

(土地の食材を使ったおいしいお蕎麦)

 

 

 


(ずっと行きたかったカフェで一息)

 

 

 

1つ1つわたしの中でのベストなポイントを探してのプチ旅でした。

1日、付き合ってくれた友人にも感謝です。

 

 

神社では土の時代の大晦日ということで、

今までやってきてたことだけど、これからはもういらないということの手放しと

風の時代に向けてのお願い事をお祈りしてきました。

 

 

私ね、少し前までは、神社が好きとか、

というか、

自分が好きなもの、好きなことを、身近な人にすら

ちゃんと伝えることすら、ほとんどできませんでした。

 

 

でもね、それって実は、ほかの誰でもなく、

自分が一番、自分の好きなもの、好きなこと、

自分のそんな気持ちを認めてあげてなかったんだなって。

 

やっと気づけました・・・

 

 

こんな小さなことも自分に嘘をつかない生き方につながるなって、

今は思ってますキラキラ

 

 

 

(今年、何度も訪れた『霧島神宮』

1年間の感謝も込めてお参りしました!!)

 

 

 

 

URANIWA(ウラニワ。)のオンラインショップでは、

月星座ごとのカラーで仕上げる、三日月型のフラワーリースを製作販売しています。

ご予約いただいてから製作に入らせていただきます。

 


(月星座のリースシリーズ。左からやぎ座、みずがめ座、うお座)

 

あなたの月星座を後押しするリースを

どうぞお部屋にお迎えくださいね。



 URANIWA(ウラニワ。)のオンラインショップ

はこちら下矢印下矢印

 

 


リースのオーダー製作のご相談は

公式ラインからお願いします♡


URANIWA(ウラニワ。)

公式LINEはこちら下矢印下矢印

 

友だち追加

 



今日も、読んでいただいて、ありがとうございました!!!