産後6ヵ月。


私には「自分を出すと怖いことが起きる」という恐怖心がありました。


「泣いた時にすぐ抱っこするから駄目なのよ」
「早く二人目を作りなさい」
「お父さんに孫の顔を見せてあげてよ」
会うたびに言われたくないことばかり言って、私の心を苦しくさせる母。


私はここで「母が嫌だと感じる自分」を出していこうと思い、「母とは会わない」という選択をしようと考えていました。


「母とは会わない」と決めてみると、逆に母の方から「会いたい」と頻繁に連絡がくるようになりました。


母との問題点は私だけではなく母の問題点でもあり、母も私に今までと違う何かを感じて接点を多く持とうとしてきたのだと思います。


1回会わない方を選択すると、次に会うタイミングがわからない。


次って会うの?


せっかく会わないで落ち着いてきたのに、会う必要ってあるの?


いろいろぐだぐだ悩みました。


ですが、これは自分がどう変わっているのかの確認のチャンスだと考えました。


「会う」「会わない」のどっちかをしないといけないと思ったときに、ずっと逃げてるのも嫌だし、ずっと負い目を感じるのも嫌だったので会うことにしました。


やる前はとっても怖かったんですが、会ってみると、そんなに嫌な気分にはならなかった。以前より気持ちは揺らがなくなっていました。



「ご飯をつくらないと」とか、「お茶を出さないと」とか余計な気をつかわなくなったのもよかったと思います。



まず、自分の家族を守る。
自分の思いを素直に言っていい。
断られてもかまわない。


自分の思いを出していくことで、自分の気持ちを認めることが出来ました。


人が「変わろう」と決意すると、出来事が起こりはじめます。


それは表面的には苦しいことのように見えますが、一つずつ以前と違う行動をすることで、心が動くことがなくなっていくというお話でした。






つなぐ助産院 ~MENU~
おっぱい相談・育児相談

ご相談日 月・木・金・土
                  9:00~12:00 13:00~16:00
お休み 第2土・日・祝祭日
初診 ¥6,000/60分
再診 ¥5,000/60分

つなぐ助産院の理念 

「子育てをして幸せになる人を産み出す」


↓↓つなぐ助産院の公式LINEはこちらから