ギンリョウソウ | Aki-r-sのブログ

Aki-r-sのブログ

思いついたことをつれづれなるままに。

 

 

 

「銀竜草」って書くそうです。

 

 

 

こっちは「キンラン(金蘭)」。

 

 

 

で、これはマムシグサ。

 

 

 

 

GWに、「この時期の渓谷と草原が

 

見たい!」という友人に誘われて

 

阿蘇のマゼノ渓谷へ。

 

ここは春と秋のそれぞれ数日しか

 

一般の立ち入りが出来ないという

 

場所で、スマホも圏外なんだって。

 

そういう場所だからこそ

 

他ではあんまり見ないような

 

植物もあるんでしょうね。

 

 

渓谷の画像も。

 

 
 

 

 

 

次は「草原」。

 

マゼノ渓谷のそばの「押戸石の丘」。

 

確か何年か前に行った時に記事

 

書いた気が…と自ブログ探したら

 

ありました。

 

阿蘇にお出かけ・その2

 

石の周りでは方位磁石がぐるぐる

 

しちゃうって話で、以前の記事の

 

訪問時は「知ってたら磁石持って

 

行ったのに」って書いてるんです

 

けど、今は入場料(環境整備費)を

 

入り口で払うと方位磁石を貸して

 

もらえるようになってました。

 

足元にたくさん咲いてた小さくて

 

かわいい花は「ハルリンドウ」。

 

 

名前からしてこの時期ならではの

 

花なんでしょうね。

 

久々の阿蘇、楽しかったッス。

 

連れてってくれた友人に感謝!

 

です。