スイーツ審査 | 撮れたて長崎

スイーツ審査

長崎のお土産に、何がおすすめか???


と、日ごろから考えているわたしたち夫婦。



わたしたちのお土産審査は厳しいです。

今のところ、カステラ以外には、なかなか合格商品に出会えていません・・・


たとえば、


◆ハウステンボス銘菓の「アーニーおばさんのチーズケーキ」


確かにおいしいです・・・が、

キルフェボンのチーズケーキにはかないません。


ちなみに、キルフェボンのチーズケーキは、今のところ私の人生史上1位に輝くおいしいケーキですビックリマーク



次に、


◆菓舗 唐草「長崎物語」


小さいロールケーキのようなお菓子で、個包装。

職場のお土産にはぴったりです。


ですが、これよりもっとおいしいロールケーキはあるしな~・・・

大阪ならモンシュシュの「堂島ロール」。

(職場のお土産にはなりませんが・・・)



ここから先は、合格ライン。


「長崎物語」と同じ会社(菓舗 唐草)から出ている


◆菓舗 唐草「おたくさ」


こっちの方が、おいしい!!

これは、パイなんです。


けど、「どこ行ってきたの?パイと言えば、浜松のうなぎパイでしょ?」みたいなことにもなりそう・・・

(どちらかと言えば、私的には、うなぎパイの方がおいしいかな)


でも、長崎市の花は、アジサイ。

アジサイの花の形のお菓子なんです。


しかも、個包装、18枚入りで735円。職場へのお土産としては、かなり優秀なので、ようやく見つけたオススメの一品です。



または、



◆梅月堂「南蛮おるこおる(オルゴール)」


これは、ヨックモックのシガールのようなお菓子。


プレーンとチョコがあります。

ただ、プレーンはヨックモックにはかなわない・・・ので、オススメはチョコ。


でも、箱がステキだし、個包装で、20本で1150円。

特に人数の多い職場にはありがたい、ちょうど良い一品です。



今のところ、このような感じで、、、

「人数の多い職場だけど、おいしいものを渡したい」という要望にはある程度お応えできる商品を見つけました。


ですが、もう1つ上のレベルが欲しい。

ちょっぴり高くてもまた食べたくなるような、北海道の六花亭のような・・・



そんなわたしたち、夫婦。

「コレは!」と思うお土産に出会えたのです!!!


(次につづく)