こんにちは!

AKirin✴︎ですひらめき




うちの小学校高学年の娘スマホ持ってます📱


中学生になってからとは思ってましたが

留守番させることもあるので

家電話用として渡していましたが

最近ではお友達とも連絡を取るように。


グループラインは本当に仲のいいメンバーのみ可

直接連絡先を交換した相手とだけライン可


このほかにも細かいルールはありますが

つい先日、クラスのグループラインに誘われてるということでした。

というか勝手に友達に入れられたそうで一言入れてすぐに抜けたようです。



「家の事情で抜けまーす」



そんな娘に対し仲良しのお友達が

なんでどうしてきびしすぎない?と

連絡してきたそうで


それぞれ家のルールや価値観違うからそんなこと言われても…

という事情を説明するも納得いかず

違う考えだと主張する娘を説得できないと諦めた

お友達は何事もなかったかのように違う話題へ


この対応に対しても娘はうーんという思いあり

(そりゃそうよね)


そもそも小学生がグループラインして揉めないわけがないと私は考えておりまして。

イジメの発端になりかねないと。




案の定娘が抜けた後そのグループラインでは色々あった模様。。




そして

先程のお友達からまたしても連絡が。


「グループライン抜けて正解だったよ。」


大人の言うことに少しは耳を傾けておくれ。






揉めるの結構!お友達同士ぶつかり合って良いと思う!


でも、ラインでしか、文章のみでしか

しかもみんなが見えるところで個人同士あーだこーだ言うのは違うと思うぜ


学校で会うんだから口で言い合いしようぜ








あら?

もうこれは昭和の考えなのか?