噛めば噛むほど味が出る・・・
そんなスルメみたいなフラッシュが出来ればいいなと思っていて、
天邪鬼ですが、自分の中では前作等は『まだまだだなぁ』と
かすんでしまっているような気がしてますw
フラッシュに限らず私自身もスルメみたいな奴に
なれればいいかなと思っておりますが。
紅雪さんからメールにてコメントを頂きました。
ありがとうございます。
どうしても掲載したいのですが、というか載せてしまうのですが、
(。・。・;)ゴメンナサイ・・・
ご本人の意思と異なってはまずいので、ここではなく、1工程増やさせてもらいます。
↓続きを読む からどうぞ
紅雪さんより************
フラッシュお疲れ様
ブログにコメントは後ほど書きますが伝えきれない想い、色々な思い出を
言葉で表そうとするとランのブログコメントでは伝えきれず(オーバー)なので
メールにて
ランや無我は知らないかもしれない
古株の静音やnaoknでも知らないと思う
それは今の豹零神風の原型となったギルド
豹零舞風そこが私の始まりでした
豹零神風はこのギルド(当時はロストが出来上がるころのことなので
ギルマスは80チョコっとでギルメンも沢山抱えれなかった)から
分家としてクラウドさんが立ち上げたギルドでした。
色々あり本家は解散となり私が転がり込んだところそこが分家の豹零神風で静音・
naoknとの出会いでした。
しかし楽しい日々は永遠ではなく
ギルマスの引退ともに豹零神風を引き継ぐことになりランに出会い
ランから無我へと出会いは続きその他色々な人とであって色んな思い出をもらい
自分がギルドを持ってなかったらこんなすばらしい人との出会いはなかったなと
今ランのフラッシュ見ながら
こんな皆に支えられギルマスであったこと嬉しく思います。
前置きが長くなってしまいましたが
皆が知らないこと それは私の勝手な妄想かもしれない
いままでそうありたいと願い
自分でそういうギルドでありたいと思い続けた勝手な想い
でもどこかで皆に話したことあるかもしれない想い
原型である豹零舞風に込められた想い
この名の由来については当時のギルマスに聞いても笑って教えていただけなかった
でもこれには意味はあるんだって言葉今でも覚えてます。
私は必死に考え辞書広げ何かないかと探しました
探したものの簡単には分からない日々でした
国語辞典で「ひょうれい」で探すと憑霊。。。こんなのイヤだ;;
漢語辞典で「豹」で探すもなし
本当に意味はあるのだろうか・・・意味なんてないんじゃないだろうか
そんな感じでした^^;
でもある日ふと「ひょうれい」という言葉を見つけました
でもその字はおそらくゲーム内では使えない字でした
なんという字だったかというと文字化けするかもしれないので
ここでも分割しますが
票風←これくっつけて1文字で「ひょう」
そして「れい」は零のままでそう書いて読みはひょうれいです。
木の葉が舞い落ちるという意味です。
そして舞風の部分ですがここは舞い落ちた木の葉を
心地よい風がまるでその木の葉をどこかへ運ぶ
そんな風景を描いてました。
これを見つけたとき、
あぁ私たちはオンラインゲームのMUという世界に舞い落ちた木の葉のようなもので
ただ落ちるだけの木の葉なら自分の木の根元に落ちて腐り行くだけの存在だが
偶然にも風が吹きゆらゆらと自分を新しい場所へたどり着かせ
そこでさまざまな木々から舞い落ちたさまざまな木の葉と春が後ずれやがて腐り行く
その日まで一人では
味わえなかった楽しい時間を迎えることができる
そんな意味に勝手に解釈しました。
当時のギルマスの不適に笑ってはぐらかすその言葉のうらにはそういう意味があっ
たのかなと 今では聞くことも出来ず私の妄想になっていますが そう思っています。
そしてその思いはギルド名こそ違えど
ランのフラッシュや無我のブログを通して間違ってなかったかなと改めて感じました。
言葉では言い表せれない感謝の気持ちはランらしいです。
キーボードを打った文字をバックスペースで消しながら苦手なチャットをやってた
ランらしいそんな感じです。
言葉はいらない
今まで君たちといた場所には自分たちの木の葉で芽吹いた新しい芽が出たから・・・
その芽は何年かたってもその場所にきっといつまでも存在しやがて大きな木となり
私たちの思いを詰め込んだ大きな木となっているでしょう。
その場所にいつかまたみんなで会えるそのときまで。。。
またな!
あは自分のブログ持ってれば書いて皆に伝えれたのにね^^;
長文でごめんなさいしかもランのフラッシュの感想じゃないようなw
***********