日々、大の大人が数人集まって、あーでもないこーでもないと
議論を繰り返して、新しいシステムを作っております。
今はいわゆるユニ黒ドット混むさんみたいなものを作っておりますね。
7月末までは昨年12月に突如クラッシュしてしまった鯖の為の
代替システムを作っておりました。
鯖落ちとかじゃないです、鯖クラッシュですw
部品ははるか昔に日本から撤退し、しかも倒産してしまった
アメリカの会社の鯖。いままでも度重なるクラッシュにより、
日本にある部品の在庫は全て使い切ってしまいました。
なので ジ・エンド
MUにあえて例えるなら、全ワールドが消滅し、幸いにもみなさんのPCの中には
キャラのデータが残っていた・・・というイメージでしょうか。
当然ながら使い手には負担がかかり、本来の業務に支障がでますので、
急いで構築を始めて、それでも運用を開始出来たのは7月末でした。
そんなにすぐには出来ないんですよね、システムって。
何に時間がかかるかと言うと、人がどんな間違いをするかわからないから、
それに対する回避策を作らなくちゃいけないんですよね。
こうしたらどーなる?とか、こんな時に、こんな事しちゃったら?とか・・・
そんな間違いを起こす人間のためのシステムなんだなと痛感しております。
だって、間違えるから修正するんですもんね。
だからその仕組みをつくらなくちゃいけない。
+*+*+*
今の会社では、2度程大きなリストラがあり、数年来、一緒にやって来た仲間が、
無常にも切り捨てられていきました。
私も候補にはあがった事がありました。
システムって何やってるかわからない人が多いですし、
じゃあ毎日何やってるんだって言われても、うまく説明できないんですよねw
システムのお守りでしょうかね?動いて当たり前ですから。
まあ、残念ながら?残ってしまったのですが。
リストラが行われた数年後の今現在でも、再就職が難しい者もおり、
自分にもこのPCがなかったら、どうなっていたのかなーと思います。
その候補に挙がったときに、「こりゃまずい」と奮起して
1個だけ資格を取ったのですが、どうも実践では役に立たなくて。
一般的にシステムを作る、ということは、合理化につながります。
ってことは当然人件費とか人材の削減も発生するんですよね。
ここで乱視は悩むわけです。
「合理的に作ると人がいらなくなる・・・クビになる人が増える?」
会社の経営を考えると甘っちょろい考えであることはわかっています。
自分の作ったものによって、人が去るなんてことはあっちゃいけないと。
そう思いながら、現場で働いてる方の姿を浮かべながら、色々あーでも
こーでもないと、熟考に熟考を重ねるんですよね。
かつ毒霧を浴びながらですw ストレスMAX Get my loveですな(古
システムにはニックネームを付けて開発を進めているのですが、
今回は色々な思いを込めて命名しました。
出典元は、映画「ディープ・印パ区と」
モーガン・フリー万扮する大統領が、記者会見で
地球を救うSHIPの名を発表する場面、そこから取りました。
ずっと使いたいなーと思っていた名称なので。
みんなで助かりたいんですよ、楽になりたいんですよ。
だからがんばって作ってます。辛いことの方が多いですけどね。
だから・・・売れる商品作っとけ!