TOEICスピーキングテストの準備のために、新しい学習動画をご紹介します。

その動画では、たくさんの写真を一枚ずつ表示します。

それぞれの写真はAIによって作られるため、見たことがない画像となります。

それが、より面白くて楽しいのです。

画面に写真が表示された後、俊敏に英語でその写真を描写するようにします。

そのあと、模範解答が画面に表示されます。

模範解答には、より正しい文法や語彙が使われます。

それをよく聞いて、新しい単語や文の形を学んでいきます。

最初は、早く話すのがむずかしい。

単語が思い出せないこともありました。

練習を重ねるうちに、「左側に」や「男の人が歩いています」のような表現を覚えていきます。

こういったフレーズがあると、写真をわかりやすく説明できます。

今日、大切なことに気づきました。

AIが作ったさまざまな写真を見ることで、いろいろな人、場所、動作を目にすることができます。

短い時間でたくさんの新しい英単語を学べるのです。

さらに、知らない写真を描写する練習は、英語日記を書くときにも役立つと分かりました。

写真を見て説明しようとすると、英単語をすぐに思いつく必要があるからです。

これからもこの方法を使って、スピーキングとライティングの両方を上達させたいと思います。

ランダムな写真を描写するのは、TOEIC対策としてだけでなく、語彙学習としてもとても良い方法です。

まるでゲームみたいで、楽しく学べます。

この新しい学習方法で、TOEICスピーキングテストのスコアのアップを目指していきますね。

文:LemRec Akama