今週の古民家作業

母屋の西側、青印箇所を手直し作業して遊びます(写真は3月上旬のまだ寒い頃)


写真の軽トラ横に側溝(田んぼに水を引く用水路)が有るのですが、側溝から水が壁で隔ててあるウチの敷地内の溝に漏れ出て来て母屋周りの溝に流れて行きます

少しの水量ではありますが敷地内の溝は円柱ブロックで蓋をしてあるので どういう経路でその水が川へ流れていくのか?よく解っていませんでした

前回 薪を片付けて西側を触った時に敷地内の溝の詰まりが気になったので今週はココを触って遊びました

仕事を早上がり出来た日(火曜日、土曜日)に立ち寄り前段取り作業を少々…
火曜日、昨年 業者さんに玄関前を整地してもらった時に出た大きい自然石や切り株をこのスペースに置いて少しずつ処理してましたが、まだまだ沢山残っていたので 先ずは運べる重さの自然石を全て一輪車で川原まで持って行きました

切り株(新芽が出てるので活きている木)が重すぎて動かせ無いのでテコの原理で溝の上からズラし、持て無い大きい石も同じ様に溝の上からズラしてから 蓋代わりに使っていた円柱形ブロックを取り除きました

沢蟹が大人から子供まで各サイズ 沢山いたので全て用水路に放流し 溝内の土砂を取り除きました

見た感じ毎分2リットル位の水がコチラ側に漏れて来てる様子ですが 畑側に繋がっている溝の出口には水が流れ出て来てません

おそらく 積もった土にほとんど吸収されている&何処かで溝管が割れて違う箇所から染み出ていると予想(蓋してある箇所は外して土砂を取り除けるがコンクリート溝管部分が約5メートルぐらい有ってソコの内部が触れ無い)

畑側 外周りの溝をチェックするとコーナー部分(その詰まった溝管から近い場所)から水が少しずつ湧いてるのポイント発見で予想的中…家屋の下を水が通過してる可能性もあるので対策が急務となります

とりあえず畑側のゴミが詰まった溝をシャベルで掻き出し掃除してから 水道水を全開にして水圧で押してみる事にすると…
チョロチョロと貫通はしました😄 畑周りの溝端から湧いている水量も少し減ってるので 本線(コンクリート溝管部分)を全域開通させればもっとスムーズに流れる思います
赤ライン下にコンクリート管が埋まっていて ソコの内部に土砂が詰まっている感じ

なんで上流にトロ箱を置いて水を溜め 一気に大量の水を流す、入口出口から棒でつついて土砂をほぐす、更に水を流しながら同じ作業を繰り返す…

上記のダム決壊作戦を×12回 繰り返したら土砂を全て押し出せたみたいでキレイに開通出来ました
 
予想通り 本線の開通で他箇所から染み出ている水も止まった(減った)みたいです
掘り返した周りの土砂、円柱形ブロック等を掃除して小綺麗にすると なんだか側溝側から漏れ出て来るスタート位置からの水量が増加してる気が…

その辺でトロ箱の水をぶちまけていたので、イイ感じでソコの詰まりも取れたみたい😅

まぁ開通したので水が溜まる訳でも無いし 気にしないでおきます(おそらく水中ボンドとか使って漏れを止めても他箇所から漏れ出て来ると思うので もう無視です)

(15時前~17時まで作業して火曜日は終了)
土曜日 先日の水路改善の具合をチェックすると本線開通で別場所からの湧水は完全に止まっていました😊


仮置きしていた薪を軽トラで別場所に移動してから重い切り株を引きづり移動、大きな石を用水路側に力付くで移動して固定(壁が50センチ位ですが重くてソコまで上げれませんでした)

根っ子の掃除、掘り返した時に出てきた水仙の球根の植え替え、円柱ブロックや小石の移動、整地をしてから「防草シート」を張っていきました

ペグ止めしてから採石を撒いて… スッキリはしてきた気がしますが採石が全然足りません


なので、ココの作業は中断して周りの草刈りをしておきました(土曜日は約1.5時間の短時間作業で終了)

日曜日は早朝から到着

昨日に草刈りを済ませているので作業から入れます😊
先ずは不足していた採石を昨日の帰りに購入していたので追加で撒いておきました

ただし軽トラで積める採石の量ではまだ不足気味 あと1~2回は採石が必要そうな感じ

溝蓋をまだ用意していないので、仕上げまで行きませんが まぁまぁココはイメージ通りになってきました(この上スロープを作る予定なんで先に雑草対策&整地をしておきたかった)

作業してると御近所さんが視察に来て「おっ 溝がキレイになったな… えっ?こんなに用水路から水が来てるの?」とビックリされてました

話をしてると沢山いた沢蟹も原因の一つらしいです。 スキマに入って掘って行く習性が有るらしく長年放置していたので掘り進めた可能性も有ると言うてはりました。

沢蟹の対策を聞いてみた所 「素揚げが一番美味しい」との回答😅 「…そうなんや…」としか感想が出ません
コンクリートにヒビが入っている所も各所あります とりあえず今、触っている箇所だけは今のうちに手を打っておきます
簡単補修材をコテあてしておきました(この後で雨が降り始めたので流れたかも?)

スッキリして風通しが格段に良くなった元薪置場に一つだけ弊害が発生
風の力に負けてペレットストーブの煙突が傾いてました なので対策金具を取り付けて改善しておきました
たぶん大丈夫とは思いますが 要確認案件の追加です

その後は西側の床下開口部の採寸をしておきました(スロープ作ったらもう網フタを設置出来なくなるので先に網フタを作る予定)

雨がキツくなって来たので室内作業に戻り、居間の梁上、梁下の採寸~型紙作りまで済ませておきました

今日はココまで😁