土曜日ですが今日は休みなんで古民家作業

今週は襖の枠がボロボロだったので職場に持ち帰り 仕事合間に自分で出来るだけ治してました

カケてたりネズミに噛られていた箇所のパテ埋めして 下塗りで古民家に残っていた緑色のペンキをハケ塗りしてました 

気になる箇所をヤスリがけ~パテ埋めを何回かして
その後 黒色を上からハケ塗り重ね~ヤスリがけ、更に黒スプレーで塗装して大きなカケ、キズは目立た無くなってきました
ソコまでの作業を終わらせて 今日、古民家に持って帰って来たので 表面の細かな凸凹を誤魔化す為に透明ニスを塗り~乾燥~ニスのおかわり作業を片面三回(今日片面、明日反対面で仕上げる予定) 

さて、上手くいくかな?😏
次に取りかかったのが床の間

この色目でも大丈夫なんですが ちょっと変化が欲しかったので…
予定通りに苔色の珪藻土を砂骨ローラーで塗りこんでいきました

暖房の温風を当てると1時間ぐらいで少し乾いてきました 
コレ以上は急激に暖めて壁の表面にヒビが入るとイヤなんで 半乾きになってきたら暖房オフ~自然乾燥させて 80%乾き状態の時にマスキング剥がしてダメチェック~ダメ治し
「床の間」ですが 今後は左側の仏壇をココに置く予定なんで 先に現場廃棄木材を加工して床を作りました(仏壇としては使いません。立派な仏壇なんで捨てるより他の使用目的を試してみる予定)

床は直ぐに完成したので奥さんに梁や柱と壁の際を仕上げ作業してもらいました😊
自分はその間にオスモカラーのクリアー(二度塗り推奨)がまだ一度塗りしか出来ていない「縁側」と一度もクリアーを塗っていない「スロープ」をクリアー塗装
囲炉裏部屋も一度塗りだけだったので 待ち時間にクリアー塗装しておきました

塗った後で中央の囲炉裏上に置いた艶消しスプレーが必要だったんですが 近づく事が出来なくて今日は断念😓
そうこうしてる間に奥さんが際の仕上げを完了させてくれたので 帰る前に濃い柿渋を塗っておきました

最近 暖かくなってきたのでペットボトルの中で発酵が進んで来たのか? 柿渋にちょっと粘りが出てきてますが 残り200CCぐらいなんで少しぐらい腐っていても使い切ろうと思います

巾木を入れたら完成なんで帰りにホムセン寄って買っておきます

明日も作業出来るので今日はココまで😁