この日から高知週間スタートです照れ

毎年高知市教育委員会からのご依頼で市内の多くの学校を回らせていただいております飛び出すハート今回もたくさんの出会いがあることが楽しみで仕方ないです!!

 

まずは一宮中学校からでしたチョキ

僕は一宮小学校卒業でして、そのまま進んでいたら入学していた中学校でもあります照れこちらには知っている先生も多く、人権に関しては小学校からガッツリと学習を深められている生徒さんたちです拍手キラキラ

 

LGBTQのことも伝えますが、それはほんの一部でして、自分らしく生きられる社会にするために出来ることをみんなと考える時間にしています流れ星

 

LGBTQについての課題も一緒に考え、

・異性愛が当たり前と思っている人が多いから同性の結婚がまだ認められていない

・古い考えの人がまだまだ多い

 

そんな意見も出てきていました二重丸

質問の時間もたっぷりとったのですが、

 

四角グリーンLGBTQやトランスジェンダーという区別する言葉がありますがどう思いますか

四角グリーン辛かったときに支えられた言葉はなんですか

四角グリーン名前はなぜ「あきら」にしたのですか

四角グリーン多様性を伝える上で大切にしていることはなんですか

四角グリーン人と関わるときに意識していることは何ですか

四角グリーン今の社会に必要なことは何ですか

四角グリーン言われて嬉しかった言葉は何ですか

四角グリーン同性の結婚が認められたら他にどんなことが認められて欲しいですか

四角グリーンどんな人がタイプですか

四角グリーン女性として生きていたときの生きがいは何でしたか

 

その他にもたくさんの質問がありましたハート

勇気をもって発表してくれている質問なので、こちらもしっかりと答えさせてもらっていますハート

 

最後にお礼の言葉も言っていただきました拍手※一部

四角オレンジ今日の講演でお話をしてくださってありがとうございました。大久保さんが言っていた、トランスジェンダーで生まれてきたら幸せになれないなんてことは無い、誰にでも幸せになる権利があるという言葉や、自分らしい人生を生きたらいいという言葉に、本当にその通りだなと思いました。

 

講演を聞いてくれてその場で感想を考えてくれ、自分の言葉で伝えてくれました、本当にありがとうございましたキラキラ

 

いつもそうですが、子どもたちからの言葉は活動の原動力、勇気になりますハートこれから高知市内の他の学校でも素敵な出会いをたくさんしてきたいと思いますラブ