今日は昨日と同じ和泉市の北池田中学校へ行ってきました
学校へ向かう道中、木のトンネルがあり虫たち
の合唱を聴きながら通りました
※のんちゃんは虫嫌いなのでここは絶対通れない
その先に学校はありました
今日は1年生へのお話で、5クラスある大きな学校です
司会の先生が生徒の皆さんに『LGBTQについては知っていますか』と問いかけてくださり、知っている子も知らない子もいました
いつも講演では基本的なところからお話をするので、知っていても知らなくても全然OK

自分らしさってなんだろう
考えたことあるかなぁ
違っていい、同じじゃなくていい
生徒の皆さんもとても共感してくれていました
これからは自分らしさを少し考えてもらえると嬉しいです
休憩中には3人お話をしに来てくれて、生徒会でLGBTQについて勉強してるということを話してくれました素晴らしい
レインボー🏳️🌈フラッグ以外にもいろんな色があることを知ってました🏳️⚧️そういうことを聞くと本当に嬉しくなりますよね
最後にはコッフェとカネチのことも紹介させてもらい、子ども向けのメッセージも撮ってくれているのでぜひ皆さんもご覧くださ〜い
質問もたくさんしてくれました
TシャツのレインボーをLGBTQに合わせたのですか
家族にはなんて伝えましたか
好きな色は何ですか
お母さんに伝えたのはなぜですか
男性同士、女性同士子どもはどうやって出来ますか
日本はなぜ世界に比べて同性婚が認められなかったり、規制が厳しいのですか
LGBTQなどは遺伝ですか
講演活動はどこでしていますか
手術して良かったことはなんですか
海外に行くと日本人も結婚が出来ますか
話した内容をよく聞いてくれている質問だったなと感じました
本当にありがとうございました
この出会いがまた僕の財産です