今日はスペシャルゲストを
お呼びしての講演でした
なんとなんと、kane&kotfeが東京から
来てくれたんです
本当にありがとう
2人の運転手さんも急遽参加
普段は美容師のゆかちゃん
髪を切りたい、染めたい、
自分らしくなりたい人はぜひ
こちらの美容室へ✂︎
初めて2人と一緒に講演に参加でき、
僕自身感激でした(°▽°)🏳️🌈
※撮影の時だけマスク取ってます!!
派手な美容師さん(真ん中)に頭をやってもらってる4人だったので、みんな派手なのは仕方ないな
子どもたちも前日にkane&kotfeのYouTubeを見たそうで、みんなとても楽しみにしてたそうです
今日はテーマに沿って子どもたちがグループで話し合い、それに対してゲストがコメントをしたり体験談をお伝えさせてもらう流れでした
Q*カミングアウトされたらなんて答える
・特別扱いせず『そうなんだ』って伝える
・『言ってくれてありがとう』と伝える
・『血液型と違いと同じ感じでしょ』
などなど、子どもたちが真剣に考えてたくさん答えを出してくれていました
別に特別なことじゃないんだから、という言葉もあり、聞いている僕らが嬉しくなる言葉ばかりでした
Q*今の日本で当事者の人たちがどんなところで生きづらさを感じている
・トイレや銭湯
・差別的な言動をしている環境
・そもそも知らない人がいる
・同性婚を認めない日本
こちらもたくさん出てきていました
同性婚がなぜダメなのか、『少子化が進行すると聞いたことがある』子どもたちでもそのような言葉を聞いたことがあるんです
でもそれは根拠もないし、憶測で言ってるだけのことなんですよね
実際お子さんがいる方はたくさん知ってます
カネチは、結婚が出来ず夫夫と認められないことで、今後何かあったときのことを考えると不安だと言っていました
コッフェも、子どもたちが話してくれていた内容がとても心に響いたようで、子どもたちに熱く伝えてくれていました
ゆかちゃんも、潤(パートナー)がまだ戸籍を変えていないときに、入院するときいろいろと揉めたなど話してくれました
※詳細を聞きたい人は個別に。
のんちゃんも悔しかった体験を話し、子どもたちも真剣に聞いてくれていました
決して特別な存在ではないのになぜ権利がある人とない人が存在しなければいけないのか
子どもから学ぶことはとても多いです
そんなことを改めて感じさせてもらった時間でした
みんなありがとう( ´ ▽ ` )
そして、校長先生はじめ先生方も企画してくださり本当にありがとうございました