原稿を書くときや、
取材先について調べる時、
インターネットは必須のワタシ。
ついさっき、調べ物をしていたら突然、
画面が切り替わり、
「警告!
あなたが最後に訪れたウェブサイトがあなたのコンピュータにウイルスを感染させました」
っていう、とっても物騒な画面に。
こういうのは、本当に感染した時は現れないものだと思ってたので、
偽物だろう、と、念のため画面キャプチャだけ撮って、すぐに消しました。
案の定、いろいろ検索してみたら、
「偽物」いわゆる「フィッシング詐欺」だとわかりましたが、
これが、うちの母のような、あまりデジモノに詳しくない人に現れると、
一瞬でパニックになって、[OK]をクリックしてしまいかねません。
よく読めば、おかしな日本語ですし、
迷惑メールと同じようなものだと分かるんですけどね。
スマホでも多いみたいですし、
ほかにも、いろいろなタイプの画面があるようなので、
「ウイルスが感染されました」で画像検索して、
どういうのが「偽物」なのか、
ある程度の目星は浸けておいたほうが良さそうです。
ほとんどが偽物だと思いますけども(笑)
みなさんも、お気をつけくださいー。
もしも、うっかりクリック(タップ)してしまったら。
参考までに・・・
https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/protect/ys_virus.aspx
https://securitynavi.jp/4764
https://akicomp.com/move/virus-pc/