iPhone嫌っっっ! | みやびあきら日々(妻の死と息子と高齢の母)

みやびあきら日々(妻の死と息子と高齢の母)

過去に浮気をやらかしてしまったシタ夫
再構築に努め20年が過ぎた頃に妻が癌で亡くなりました。
反省し続けた20年間の心情変化や気づいた事、妻を失ってもまだ妻を思い続けている思いなどを吐き出してます。

と、いきなり愚痴から入った、みやびあきらです。

ウチは妻だけがiPhoneです。
今はiPhone7plusなのですが、たぶん次の連休で2年経つので機種変更する予定みたい。

私と息子はXperiaですよ。
私も息子もアプリの関係でAndroidが良いもので。

で・・・妻のノートPC(一昨年の別居時に購入した)を息子に明け渡し、
みやびの自作PCに妻のアカウントを追加して使わせることに。
で、妻のiPhoneの管理をiTuneで行っていたので、iTune環境を自作デスクトップに構築。

昨晩引っ越しがおわり、ノートパソコンはクリーン再インストール。

で・・・だいたい妻が、やたらとなんでもパシャリと写真を撮るせいなのと・・・家のCDは全部スマホに入れてるので保存曲数もかなりある。
写真は1万7千500枚程。
写真と動画を合わせて96Gbも使っている。
こやつをPCにつないで同期すると・・・かなりの時間がかかるの。

で・・・iTuneの使いにくいことったら。
USBケーブルで接続してバックアップを撮る時に、接続がエラーになったりして、そういう時に限ってなぜかファイルがダブって2つづつ出来てたり・・・
IMG001 IMG001(1)みたいな感じで。

これが曲でもたまに起こるし、写真だとかなりの頻度で起こる。
環境を引っ越しするのを機に、PCバックアップ写真を重複ファイル検出削除ツールを活用し、ダブリファイルをサクっと削除。

で・・・
曲はまだ良いのですが、iTuneって写真管理どうなってんの?
PCからiPhoneへはiTuneで転送できるけど
iPhoneからPC端末への移動は出来ないと。
え?なんで?
しかも・・・iPhoneから画像を送るとiPhoneから画像も消えてしまうことが。
そして、そういう事故もけっこう起こってて、写真がまるっと消えてしまったなんてのもネットでよく見かける。
で、写真はWindowsPhotoを活用してピクチャーフォルダーで管理するみたい。
しかし・・・妻のように1万7千枚も写真があると、WindowsPhotoへのインポート処理に失敗したり固まったりする。
しょうがないので、手作業で移す。
妻は・・・ストレージが一番大きい256Gb容量のiPhoneを購入していたが、容量があればあるだけ使おうとする・・・
ハムスターかリスのほっぺかよっ?

で・・・写真を幾つか見てみたが、くだらない写真も大量にある。
お土産で貰ったお菓子の包み紙とか、外食した時の料理やスイーツの写真とか・・・
(アングル変えて何枚も)
特にインスタに上げる訳でも無いのに、後生大事にストックしている。
数年前のスタバの抹茶フラペチーノの写真なんて・・・今更いる?
1枚一番良いの残して、他の捨てれば5枚は消せるやん・・・
でも妻にとっては必要なモノなんだろう。

定期的にバックアップを行う時や写真の整理の度に、つながらない、途中で切れる・・・時間がかかりすぎる!とブーたれる。

めんどくさいから、iCloud利用して、月々400円の容量200Gbにしたらどうなのよ?
と提案するが・・・月々400円はもったいない!って。
いやいや・・・iPhoneと上手くつながらないとか、転送が遅い!と言って、頻繁(3年周期?)でノートパソコン買い換えるほうがもったいないだろうよ・・・

で!
前から気になっていたGoogleフォトについて調べてみた。

このGoogleフォト、ある条件さえのめば容量制限なしなのですよ。
その条件とは、オンラインストレージにアップする写真を、Googleフォトの圧縮ファイルにする事で容量無制限。
オリジナルままだと15Gbの制限となり、それを超えるには有料となる。
長らく15Gb制限だと思って調べてなかったけど、高画質圧縮ファイルにすると、Xperiaの写真で1/4程に圧縮されるが、スマホや10インチタブレットで全画面表示してもその差は解らない程。
ポスターサイズに拡大プリントするとかでなければ、ぜんぜん問題無いレベルだとか。

で・・・試しにみやびのスマホ、AndroidだからGoogleフォトは標準で入っているので、オンラインストレージに保存してみた。
約6,000枚の写真をアップロードするのに結構時間がかかったけど、
寝てる間に充電器に刺しながら転送。
それと、設定でWi-Fi接続の時に端末とオンラインストレージを同期すると言う設定が出来る。

Googleアカウントでタブレットで連携して閲覧したけど、ぜんぜん問題ない。
しかも・・・オンラインストレージ(ネット側のサーバー)だから、端末(スマホなど)のストレージは節約出来る。
ネットに接続しておく必要はありますけどね。

私も妻も、スマホの通信は20Gbの契約。
常に10Gb近くは繰り越す状態なので問題ない。

概ね良好なのを確認した上で妻に勧めたんだけど、

「ええ?写真圧縮されるんやろ?それはちょっと・・・」

なんだそうだ。

実際に圧縮された写真がどれぐらい劣化してるか?をノートPCの画面やタブレットの画面で見せて、
サーバー上の写真が表示されるのにどれぐらいの時間を要するか・・(殆どストレスなしで表示される)も実演してみたのだが・・・

「写真をみる度に通信してるって事でしょ?それって通信がもったいなくない?」

なんだそうだ・・・
毎月ギガ余ってるやんっ!

うー・・・・いちいちめんどくせぇっ!

これ、iPhone嫌って言うより、保守的すぎる妻ちゃんが嫌って事だよな・・・