月曜日の朝。月は小さくなってきた。週末は新月の大潮。今週は行かなくては。
今日は晴れそうなので、玉ねぎ台車は庭に出して出勤。年度末も過ぎ、仕事は暇になってきた。例年のことだ。チュー

さっさとタイムカードを押して、帰ってみると、家内にも玉ねぎブームが、家内も初めて収穫した玉ねぎに凄く愛着を感じてる。


まるごと玉ねぎのスープ。僕もこれ作ってみようと思ってたんだけど、先を越された。チュー

たけのこご飯。
蕨の卵とじ。春っぽい。
新玉ねぎよく煮込まれていて、甘く、とろける感じ。やわらか〜い。ネットで見たときは、丸ごと一個は多くね!って思ったんだけど、口の中で溶けて消えていく。うめ〜っつ!照れ

新玉で、飴色玉ねぎのストックを作ろうと思ったんだが、それなら明日はカレーにするとのこと。早速消費され、ストックはできない感じ。チュー

たまがでかいので、大きいフライパンが3個で一杯に。店で売ってる中玉4個以上ある。

水を注いで、そこに少し溜まるようにして強火にかける。このやり方が一番簡単。少し嵩が減ってくる。口笛

少し色付き、煮えた感じに。ニコニコ


焦がさないようにと書いてあるが、やってて判るのは、底が少し煮詰まってエキスが焦げて、それで色がつくのだ。底の茶色い煮詰めたエキスに水を注ぐと、濃い茶色のスープが、香ばしい匂いと共に湧き上がってくる。仕上がる前になると、もうもうと湯気が出て、色が濃くなってくる。爆笑

手がダルいんでこれぐらいで勘弁しとこう。


炒め前びっくり

炒め後。もっと作りたいんだけど、これが我が家で一番大きいフライパンなのだ。チュー

量はかなり減り、甘く仕上がった。照れ

母ちゃん!明日はカレーよろしく!爆笑