フリーライドで勝沼に練習逝ってきました。

天気が良いから、泥無いよね...と思って逝ったのです。

確かにMXコースは乾いています、ホコリ結構出ます。

EDコース、甘かった...

YZだと難しいよな...ってところがちらほら。

2周もすると、こんな感じになっちゃいました。

でもこいつは何事もなく、どんどん走ってしまいます。

イメージ 1


この時、空気圧は高速乗ってきたまんま、約1.5キロ。

大坂はやはり登らない...仕方なくリアだけちょっと落とすと、登る登る!

ラインも選び放題!今までの修行は無駄?と感じるくらい、勝手に登っていきます。

濡れた大坂でノーミス、何回登っても登れちゃう...なんだこりゃ?でした。

管理人さんからも、「これで出たら?としきりに勧められました。

いや、それではYZの立場が無くなってしまう...乗る機会がゼロになる。

もっとも、「これはなんとかして欲しい」というのがいくつかあるのですが。。

1.リアブレーキの甘さ。
フリーライド購入した方のインプレにも同様の記事を見かけるので、このバイクの仕様?だと思います。
尾根に逝かされたときに下りで止まりたくてもリアが効かない。。
制御が出来ずに転げ落ちる、最後の下りは休憩入れないと帰ることも出来ず。
オイル換えてみるかぁ。。

2.ウインカーに泥が入る
これはWRかなんかのを代用すれば良いんだろうか...
国産トレールだったらリコールものだと思う。

3.サスストローク
85SXとたいして変わらないんじゃ?これでジャンプしたら...
とは言え、テーブルトップ以外はなんとかなるか。

リアブレーキだけなんとかなれば、雨の勝沼最強かもしれない。